戸隠そば打ち体験【青春18きっぷ道中記 長野編vol.4】

tanoshimasan

公開:

5 なるほど
6,050 VIEW
0 コメント
 向かいの座席に座る女の子との距離が近かった、それだけの話【青春18きっぷ道中記 長野編vol.3】 のつづき
potaru.com

青春18きっぷを手にすると、どれだけ電車に乗っていても平気になってしまう。

---------------------------------------------------------------------------------------  ■青春18きっぷ
  ・JR北海道からJR九州まで、すべてのJRの普通列車が乗り放題になる。
   (特急列車は不可)             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ・使用期間は大まかに春、夏、冬。学生の休暇時期と重なるように設定される。
  ・5枚つづり11,500円で販売されるため、1日あたり2,300円で乗り放題。
                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
---------------------------------------------------------------------------------------

「日本三大車窓」姨捨駅(おばすてえき)

「日本三大車窓」姨捨駅(おばすてえき)からの絶景!
「日本三大車窓」姨捨駅(おばすてえき)からの絶景!

「おお~~~~~っっ!!」

長野方面を目指す電車は姨捨駅(おばすてえき)で一時停車。

丘の上にあるような駅で、目の前には善光寺平(長野盆地)の景色が広がった。周りの乗客の話を聞いたところ、この姨捨駅が「日本三大車窓」(※1)のひとつだと知った。鉄道ファンじゃなくとも、憧れの駅らしい。ガイドブックを持っていたオバさんが嬉しそうに写真を撮っていた。

数年前、もうひとつの「日本三大車窓」である矢岳駅(熊本県)を訪れたときもこんな感じだった(※2)。なんとなく乗っていただけの列車だったが、周りの乗客が楽しそうに写真を撮る。それに誘われるように眺めてみると、絶景が広がっているのだ。

なんだかお得じゃあないですか!

出身の関西でも、よく遊びに行く東京でも、今住んでいる静岡でも、こういう景色は見たことがない。時刻は14時を回っていた。三島(静岡)の自宅を出て8時間だ。

----------------------------------------------------------------------------------------   (※1)「日本三大車窓」……姨捨駅(長野県・篠ノ井線)、矢岳駅(熊
      本県・肥薩線)、新内駅付近(北海道・根室本線)の3つを指す。

      しかし根室本線の新内駅付近は、1966年、根室本線のルート変更に伴い
      廃線となったのだそう。いつから「日本三大車窓」と呼ばれるように
      なったかは定かではないが、かなり昔から親しまれてきたのだと窺える。

 (※2)「人吉駅10時8分発」の列車に必ず、必ず乗れ!死んでも乗れ!【青春18きっぷ道中記 九州縦断編vol.2】
potaru.com

詳しくはこちらを参照……。
もうひとつの「日本三大車窓」である矢岳駅(熊本県)を訪れたときの話です。

----------------------------------------------------------------------------------------
さて、長野駅に到着したのは15時前。

目的地は野尻湖。電車としては新潟方面にある黒姫駅が最寄りになるが、長野駅で降りることにした。予報に反して怪しい天気、それに時間的ゆとりを考えて、レンタカーを借りることにしたのだ。

そして、借りた車がなぜか5人乗りのスカイライン!

「他に空きがなかったんです~」とのこと。サービスで軽の料金にしてくれたのは嬉しかったが、それでも車内が、一人旅にしては広々とし過ぎている!善光寺付近で信号待ちをしていると、カップルや集団旅行と思しき同世代が楽しそうに横切っていく。……なんだか、広々とした車内が逆にニクイ!!!

1人で電車に乗り続けていても平気なのに、こうも広い車だとなんだかムショーに寂しくなってきた……。

車でうろうろしながら景色を楽しもうと思っていた僕だったが、急に誰かとコミュニケーションをとりたくなってしまった。こうなったら予定変更。観光ガイドマップを眺めると、しばらく走った先に「そば打ち体験」があると書いてあるじゃないか!よしよし、ちょうど長野っぽいし、これならそのまま夕食にできるな……。

時刻は15時過ぎ。

16時まで受付していると書いてあった「そば打ち体験」に行くことにした。

「日本三大そば」戸隠そば

戸隠そば博物館 とんくるりん

戸隠そば博物館 とんくるりん

www.togakushi-tq.jp

急な坂道を走っていくと、市街地の都会的な風景から、僕が抱いていた長野県のイメージそのままの森林風景へと変わっていった。

ここはスキー場などで有名な戸隠高原(とがくしこうげん)。夏の時期はキャンプで賑わうそうだが、さすがに9月の土日ということもあり、それらしき人はまばらだった。

「戸隠そば博物館 とんくるりん」

そしてもうひとつ、この戸隠高原で有名なのがそばらしい。食べたことはなくとも「戸隠そば」と言えば、その名前くらいは聞いたことがある。やはり遠出をしたならご当地グルメ。連休の夕方、だんだん楽しくなってきた。

しかし、玄関から覗いてみると、見るからに閉店作業を進めている女性スタッフが数人。僕を見るなり、

「えっ、そば打ちですか!?」

「お、おひとりですか!?」

とかなり驚いているご様子。

周辺は人けも少ないし、時間は16時前。まさか最終受付10分前にお客さんがやってきて、しかもそば打ちをするなんて思わなかったのだろう。すみません、僕もそう思います。ましてや、わざわざ一人でやってきた変な客のために……。

でも、スタッフさんは快く受け入れてくれた。

そば粉、つなぎの入った粉が用意され、一度片づけたであろう道具が出てきた。そば打ちは床の上に座って行うのだが、床もうっすらと拭いたあとが見える。なんだか申し訳ないなぁ。

「粉と計った熱湯を混ぜ合わせ、ダマを潰しながら練ります」

そんな僕の申し訳ない気持ちを他所に、丁寧に説明してくれるスタッフさん。サービス業の鑑みたいな人で良かった!

そば粉と熱湯を混ぜ合わせていく。そば粉に対して熱湯は頼りないほど少なく思えた。ところが、こねていくと段々馴染みだし、粉のサラサラ感が無くなっていく。それどころか、つやつやと滑らかな球体になり、ソフトボール大くらいの大きさにまとまった。

面白いのは、餅をこねているような感覚でもあり、パンをこねているような感覚でもあること。

穀物を粉にして、水で混ぜてこねて、そこから餅へ、パンへ、はたまたそばへ……。人間はどうしてこんなことを思いつくのだろうな、と考える。さらに、この「戸隠そば」は「わんこそば」「出雲そば」と並んで、日本3大そばのひとつに数えられるらしい。

穀物を粉にして、水で混ぜてこねて、できあがったそばは、各地域で派生系が登場し、名物となっていく。そのひとつひとつにご当地エピソードがあるのだろうと思うと、やっぱり面白い。

「……で、こうして麺棒で……大丈夫ですか?」

「あ、はい。大丈夫です!」

誰かとコミュニケーションを取りたくて、そば打ち体験をお願いした僕だが、結局ぼーっと一人で考えてしまう。一人旅は、この「一人モード」と「社交モード」のスイッチの切り替えが難しい。

まな板の上で薄く伸びた生地を折りたたむ。特殊な形をした包丁を手首で固定しつつ、ゆっくりそばへ下ろす。キャベツの千切りの要領で切ると、ちょうどいい塩梅でそばが出来ていった。

よーし、よし。

なんだかんだで充実感。額には汗が溜まるほど集中した。出来上がったそばは湯がいてくれるそうなので、座席に腰かけそれを待つことに。いつの間にか、外は土砂降りの大雨で、お店には僕と数人のスタッフさんしかいない。

そんな場所に、思い付きで訪れた僕。3時間前には想像もしていなかった過ごしかたなのだが、僕はこういう気まぐれが好きなんだと思う。

「お待たせしました」

そばが出来上がった。

「ちょっと……その、食べられますかね?」

盛られたそばは……うーん。ちょっと大食いのレベルかも知れないぞ……これ。

最終更新:

コメント(0

あなたもコメントしてみませんか?

すでにアカウントをお持ちの方はログイン