• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

shimaさん

なるほど 118
閲覧数 809,139
コメント 8
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(110)
  • 評価した記事(30)
粟国島 - ダイビングにも料理にも、とことん味わい深い海(沖縄・粟国諸島)

粟国島 - ダイビングにも料理にも、とことん味わい深い海(沖縄・粟国諸島)

shima 2012.10.09
0   2,514 0

素朴な集落、派手な海 沖縄本島の西にあり、慶良間列島からも少し北へ離れた粟国島。一島一村の静かな島です。島の主産業はさとうきび栽培で、一見するとどこにでもある沖縄の島。なだらかな土地にさとうきび畑が、まさにざわわざわわと言わんばかり。暖かい空気を吸ってぐっ

渡名喜島 - 美しいフクギ並木、飾らない集落(沖縄・粟国諸島)

渡名喜島 - 美しいフクギ並木、飾らない集落(沖縄・粟国諸島)

shima 2012.10.05
0   3,069 0

集落全体が、素朴で美しい 沖縄本島の西側に浮かぶ粟国島、久米島、慶良間列島(渡嘉敷島など)。この3つの島々を三角形で結んだとき、ちょうど真ん中に来るのが渡名喜村・渡名喜島です。 沖縄県でもっとも人口の少ない村で、名の知れた名所もそれほど多くはありません。しか

南九州地方(島プロフ一覧)

shima 2012.10.05
0   2,465 0

島のプロフィール 九州も南部に入ると、植生や文化に変化が見られ始めます。この南九州から沖縄にかけて、いわゆる「南国の空気」が少しずつ、少しずつ色濃くなっていくのです。南九州の島々は総じてアクセスがやや不便ですが、その不便さが逆に旅情をそそります。時間をかけ

沖縄本島・周辺離島(島プロフ一覧)

shima 2012.10.05
3   4,492 0

島のプロフィール 島旅の王道は沖縄と言っても過言ではありません。もちろん本島も良いけれど、引けを取らない離島の数々は必見!昔ながらの景色が色濃く残る島々の、海が、食が、人々が、きっとあなたを魅了します。「”楽しい”のきっかけ」がいっぱい! 都道府県島名 こんな

奥武島(久米島町) - 東洋に2つとない畳石(沖縄・沖縄諸島)

奥武島(久米島町) - 東洋に2つとない畳石(沖縄・沖縄諸島)

shima 2012.10.05
1   2,022 0

奥武島(南城市)はこちら。→奥武島(南城市) 開放感あふれる島でひと休み 久米島から目と鼻の先。海中道路で結ばれた0.63㎢の小島が奥武島です。両島が陸繋がりになったのは1983年(昭和58年)。以来、行き来は容易になり、小さな奥武島にも見どころが作られていきました。

池間島 - 八重干瀬はダイビングのメッカ、当たり前のように美しい海(沖縄・宮古列島)

池間島 - 八重干瀬はダイビングのメッカ、当たり前のように美しい海(沖縄・宮古列島)

shima 2012.10.04
1   8,377 0

海の恵みを受け続ける素朴な島 宮古島の市街地から北へ25分ほど。西平安名崎を抜け、池間大橋を越えると池間島があります。池間島の魅力は何と言っても海の美しさ!!一度冷静に池間島の海を見渡してください。この島の海は本当に味わい深い。 その一番の要因となっているのが

来間島 - 来間大橋を駆ける海上ドライブがたまらない(沖縄・宮古列島)

来間島 - 来間大橋を駆ける海上ドライブがたまらない(沖縄・宮古列島)

shima 2012.10.03
2   2,379 0

のどかで飾らない農場の島 宮古島から南西に1.6km、来間大橋で結ばれた先にあるのが来間島。来間大橋を眺めていると、そこを走ればきっと気持ちが良いだろうことが伝わってきます。東シナ海の海の上、1,690mの道のりを海上ドライブ。もはやこれだけのためにでも行く価値がある

大神島 - 宮古島から船で15分。小さな不思議な神の島(沖縄・宮古列島)

大神島 - 宮古島から船で15分。小さな不思議な神の島(沖縄・宮古列島)

shima 2012.10.02
0   2,342 0

2時間からのショートトリップ 2014年(平成26年)には伊良部大橋が完成する予定の宮古列島。宮古島から伊良部島、下地島への行き来が可能となり、宮古島市内(宮古列島)6島のうち5島が車で行き来可能となります。 その一方、宮古列島において唯一橋の架かる予定の無いのが、

久米島 - クメジマボタルとはての浜(沖縄・沖縄諸島)

久米島 - クメジマボタルとはての浜(沖縄・沖縄諸島)

shima 2012.10.02
1   13,755 0

煌びやかな自然、風格ある集落、久米島でしか見られません。 1993年(平成5年)、白瀬川の上流で大型のホタルが発見されました。それはいわゆる新種のゲンジボタル。その集団での明滅は煌びやかで、つい見とれてしまいます。その新種のホタルは、沖縄の島々でもその島でしか見

日本全国「島」のプロフィール

shima 2012.10.01
1   2,114 0

日本全国「島」のプロフィール 日本全国の島々の見どころを偏りなく紹介していきます!旅行前の参考になれば幸いです! 日本全国「島」のプロフィール記事 北海道~東北~関東~東海 ・・・ 東日本 (島プロフ一覧) 三重、和歌山、滋賀、兵庫・・・ 近畿地方 (島プロフ一覧

水納島(多良間村) - 沖縄ファン憧れの楽園!一世帯のみが暮らす島(沖縄・宮古列島)

水納島(多良間村) - 沖縄ファン憧れの楽園!一世帯のみが暮らす島(沖縄・宮古列島)

shima 2012.10.01
1   4,685 0

水納島(本部町)はこちら。→水納島(本部町) どこに行ってもプライベート もしも自分が島に暮らしているとして、その島には自分たちひと家族しか暮らしていないとしたら、どうでしょうか。 島外との連絡は不可欠。恐らく、船も自分で操縦できなければ話になりません。仕事の

宮古島 - ビーチの王道!動いてナンボのスポーツアイランド(沖縄・宮古列島)

宮古島 - ビーチの王道!動いてナンボのスポーツアイランド(沖縄・宮古列島)

shima 2012.09.27
2   16,299 0

まさに海尽くしの島 島を巡っていると、島好き同士で話す「どこに行った」「次どこに行きたい」という話題は定番中の定番。それぞれこだわりの景色や出会い、かけがえのない思い出があったりするものです。そんな島好きが好みの島を見抜く際、重要な評価項目となるのが「海」

伊良部島、下地島 - ダイビング、シュノーケリングの穴場(沖縄・宮古列島)

伊良部島、下地島 - ダイビング、シュノーケリングの穴場(沖縄・宮古列島)

shima 2012.09.26
2   12,143 0

”イラブルー”の神秘的な光 海が綺麗な沖縄の島々。沖縄好きの人々の間では「どの島の海が一番きれいか」という議論が盛り上がったりするものです。もちろんそれぞれ甲乙つけがたく、本来は個人の好みに委ねるべきところですが、それでもあえて推したい、万人が楽しめるであろ

多良間島 - 見ごたえ抜群の名木とサンゴ礁、伝統の八月踊り(沖縄・宮古列島)

多良間島 - 見ごたえ抜群の名木とサンゴ礁、伝統の八月踊り(沖縄・宮古列島)

shima 2012.09.25
1   11,358 0

そのままの自然にそのままの文化。そこは「日本でもっとも美しい村」 宮古島と石垣島のちょうど真ん中に位置する多良間島。人口およそ1400人、小さな楕円形の島です。 もしかすると、気づくか気づかないか微妙なところかも知れません。見渡せばなんとなく感じるはずです。多良

宮古・八重山地方(島プロフ一覧)

shima 2012.09.24
1   1,835 0

島のプロフィール 青く煌めく海、南国の宝石サンゴ礁、まばゆい日差しに、伝統的な赤瓦・・・。島の人は「何もない」と言う。だけども目の前に映るものは、誰もが憧れる「何かがある」。宮古・八重山を知らずして島旅は語れない。「”楽しい”のきっかけ」がいっぱい!都道府県

新城島 - 定期航路の無い”パナリ”島(沖縄・八重山諸島)

新城島 - 定期航路の無い”パナリ”島(沖縄・八重山諸島)

shima 2012.09.24
3   9,409 0

過疎が進んでも、美しさはそのままに 八重山諸島・新城島(あらぐすくじま)は、黒島~西表島間12km程度の間に挟まれるように位置します。地図を見ると「!」の記号のように、上地島、下地島に分かれていますが、2島合わせて新城島。八重山の人たちは「パナリ島(="離れ"の意

徳之島 - 闘牛の島、長寿の島、実はパワースポット?(鹿児島・奄美群島)

徳之島 - 闘牛の島、長寿の島、実はパワースポット?(鹿児島・奄美群島)

shima 2012.09.21
0   12,541 0

ゆったりした島であり、活気あふれる島でもあり 鹿児島最大の離島・奄美大島からさらに南へ50km弱、さとうきび畑の広がる徳之島。白砂の浜に透明度の高い海、あたたかい風に揺れるハイビスカスは、誰もが知る南国の風景ではないでしょうか。鹿児島港方面から徳之島を訪れる場

南大東島・北大東島 - クレーンで渡る!さとうきびの島(沖縄・大東諸島)

南大東島・北大東島 - クレーンで渡る!さとうきびの島(沖縄・大東諸島)

shima 2012.09.20
1   17,252 0

沖縄だけど、ひと味ちがう雰囲気がただよう 沖縄本島から東へおよそ360km。海から高く突き出たような島々があります。沖縄本島より「はるか東の島」、大東諸島です。古くは方言で「うふ(大)あがり(東)島」と呼ばれてきました。有人島の南大東島、北大東島、そしてその2つ

石垣島 - 八重山旅行の拠点!楽園の玄関口(沖縄・八重山諸島)

石垣島 - 八重山旅行の拠点!楽園の玄関口(沖縄・八重山諸島)

shima 2012.09.19
1   9,936 0

エメラルドの海にマングローブ、ハイビスカス・・・「石垣に来たんだ」 栄えた港町から少し車を走らせると、すぐにその風光明媚な景色が出迎えてくれます。それはエメラルドの海だったり、川の両岸に育つマングローブだったり、はたまたハイビスカスやブーゲンビリアに囲まれ

波照間島 - 日本最南端の特権、南十字星の見える島(沖縄・八重山諸島)

波照間島 - 日本最南端の特権、南十字星の見える島(沖縄・八重山諸島)

shima 2012.09.18
1   9,422 0

古くから変わらない自然、海と空は至高の贅沢 集落を離れると、島は真っ暗。信号ひとつ無いような田舎の島ですが、街灯も集落を中心にごく少数あるだけです。ところがこの光の少なさが逆にいい。波照間島の真骨頂は暗い夜なのです。 石垣島より南西へ船を進めると、波照間島に

小浜島 - 沖縄の原風景が広がるさとうきび畑の島(沖縄・八重山諸島)

小浜島 - 沖縄の原風景が広がるさとうきび畑の島(沖縄・八重山諸島)

shima 2012.09.18
2   2,494 0

素朴な原風景を心ゆくまで 与那国島を除く八重山諸島の島々をひとつの円で囲むとしたら、その円の真ん中にくる島が小浜島。周囲は八重山の個性的な島々に囲まれ、島からはそのひとつひとつが見渡せます。2001年(平成13年)に朝の連続テレビ小説『ちゅらさん』(NHK)の舞

与那国島 - 日本最西端、異国情緒あふれる秘境(沖縄)

与那国島 - 日本最西端、異国情緒あふれる秘境(沖縄)

shima 2012.09.14
1   9,288 0

奇岩、絶壁、海底遺跡・・・神秘さをまとう国境の島 いつもと違う景色、いつもと違う空気。深い自然に青い海。暖かい気候はまさに南国!!那覇、もしくは石垣島を経由してようやくたどり着く、そこは日本で一番西の島。 ・・・だけど、なんだか今まで見てきた沖縄とは少し違う

鳩間島 - 昼は静か、夜は賑やか、観光客は増えてます。(沖縄・八重山諸島)

鳩間島 - 昼は静か、夜は賑やか、観光客は増えてます。(沖縄・八重山諸島)

shima 2012.09.13
1   2,710 0

まるで島全体がゲストハウスのような 2009年に新設された綺麗な赤瓦屋根の旅客ターミナルが鳩間島の玄関口。瑠璃色と表現される海を正面に腰を掛ければ、人気の観光地・西表島が見えます。八重山諸島の中心地・石垣島から一日に何十本も船が往来する西表島。手つかずの自然が

黒島 - 島の"のどかさ"とダイビングに注目!癒しのハートアイランド(沖縄・八重山諸島)

黒島 - 島の"のどかさ"とダイビングに注目!癒しのハートアイランド(沖縄・八重山諸島)

shima 2012.09.13
2   9,096 0

たとえるならば、沖縄版田舎風景。 標高15mの黒島の道はどこまでも平坦。もちろん高い建物は何ひとつありません。島の人口よりも多い牛たちが暮らす牧場を横目に自転車を走らせると、そこは南国なのにまるで北海道の牧場を横目にツーリングしているかのよう。その道がいつまで

竹富島 - 赤瓦屋根の伝統的な民家群(沖縄・八重山諸島)

竹富島 - 赤瓦屋根の伝統的な民家群(沖縄・八重山諸島)

shima 2012.09.12
3   11,100 2

日帰りから滞在まで、表情豊かな街並みの島 白砂の道に周辺の石垣。水牛が緑のトンネルを抜け、太陽光の注ぐ空の下へ。三線の音色が穏やかに響く、誰もが描いたことがあるだろう南国の風景。それらをそのまま見せてくれる島があるとすれば、それはきっと竹富島です。赤瓦屋根

  • 1
  • 22 / 5
  • 3
  • 4
  • 5

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.