• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

himachan986さん

なるほど 69
閲覧数 35,106
コメント 2
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(23)
  • 評価した記事(3)

2014 3 11 14 46

himachan986 2014.03.12
6   1,583 1

2014 3 11 14 46 あえて数字だけ並べてみた 今日は目の奥がずーっと重たくて 頭のてっぺんがずーっとズキズキしていた。飲み過ぎ?かもね いや違う その時がきた わたしは出来るだけ普通に なんだったら接客している最中に その時が過ぎ去ってくれれば って 願っていたけど 思

日付変わりましたが…

himachan986 2014.03.11
1   1,420 0

日付変わりましたが…今日は皆さんありがとうございました。明日も頑張ります。宜しくお願いします。 2時46分のサイレンは耳をふさいで「我々は宇宙人だーーっ」と店でアワアワブツブツ言っています。 なにより 地震 きませんよーに アーメン。。仏教だけど 2014年3月10日文●新

2011年3月9日 午後…

himachan986 2014.03.10
2   1,458 0

2011年3月9日 午後… わたしは駅前にいた その日は水曜日 仕事は休み。 イオン行きのバスに乗り込もうとした瞬間大きな揺れを感じた… 今 思えば あの地震から全てが始まっていたんだよね。 その日は大事には至らなかったので 何ごともなくイオンでお買い物 翌月の出張用に1枚

うちのお店の後ろっ側

himachan986 2014.03.10
2   1,446 0

うちのお店の後ろっ側 立町の表側の通りの方 以前うちで借りていて壁1枚隔てて今そこに 遺児支援団体が入っている。 いつも子供たちの賑やかな声が聞こえてきて「あ~今日はハロウィンか」とか「あっ クリスマス会してる!」と わたしも子供たちの声で季節を感じたりしていた

モヤモヤするときゃ髪を切る

himachan986 2014.03.10
1   1,566 0

モヤモヤするときゃ髪を切る 頭 丸めて来ました 坊主じゃないけど 見れば丸めてきたって意味がわかると思う 駅前で「この辺にはコンビニないんですよね」と「ない」ことを前提に聞かれた 「いや グランドホテルのまわりにいっぱいありますよ」とこたえる 「あっ 今日 グランド

ドリカムの新曲をさっき載っけたので…ドリカムの思い出

himachan986 2014.03.09
4   1,471 1

ドリカムの新曲をさっき載っけたので…ドリカムの思い出 わたし ずーーーっと ドリカムが好きでした いや 今も好き 「うれしい たのしい 大好き」から「サンキュ」 まぁ わたしのTHE 青春 どんな場面にもドリカムの曲があった。 そんなドリさん あまり知られていないけど あの

昨夜 仕事終了後に思い出したのですが

himachan986 2014.03.09
2   1,464 0

昨夜 仕事終了後に思い出したのですが 昨日3月2日 お店が再開し丸2年が経ちました。 2年…いろんなことがありました 2年…いろんな出会いがありました 2年前のお花畑状態だったお店を思い出し… 3年目もどうぞ宜しくお願い致します。 2014年3月3日文●新柵ひろ子

この子を連れてきた日

この子を連れてきた日

himachan986 2014.03.08
3   1,540 0

この子を連れてきた日 2011年5月の話 門脇にはたくさんの自衛隊さんたちが入っていた。 大きな 大きな 自衛隊の車が行き来する中 わたしは小さな小さな自転車でその場所に通っていた。 あの頃は「なんか自分のもの残ってないかなぁ」っていう思いがあったんだと思う。 めちゃ

某店 店長の子供ちゃんの会話

某店 店長の子供ちゃんの会話

himachan986 2014.03.08
1   1,560 0

ある兄弟の会話 兄「東日本大震災って知ってる?」 妹「知らなーい」 兄「お兄ちゃんが幼稚園だったときに幼稚園バスから降りたときに凄い揺れてバスも凄い揺れたんだよ」 妹「そうなんだー」 兄「日本の違う場所でも地震が起きて津波がきて家とか人とかがたくさん流されちゃ

海がそれでも好きだから 再び。

himachan986 2014.03.07
3   1,642 0

「海がそれでも好きだから」わたしが口癖のように言っている言葉にピアノを弾く友人は曲を付けてくれた。 海が好き 海から吹く風の匂いが好き 朝、夕 聞こえる網地島ラインの汽笛の音が好き そんな町で育った そんな町が大好きだった ある時期「海が好き」という言葉を言えな

昨日 ある人から聞いた話

himachan986 2014.03.07
4   1,482 0

昨日 ある人から聞いた話 仮設にすんでいるおばさん 「その人ねぇ 津波が来るって聞くとワクワクするって言うの」 一瞬「なんだ それ(−_−#)」って思ったけど その話しの裏にはこんな思いが込められていた。 「んだって みんな津波に持っていかれて死んでしまったもの わたし

「水曜どうでしょう」が好きだ

himachan986 2014.03.06
6   1,595 0

「水曜どうでしょう」が好きだ。 深夜に大爆笑するほど笑う訳でもなく、出演者が各々自分たちだけをただひたすら罵り罵倒し合い他の誰の事も傷付けることのない「水曜どうでしょう」が大好きだ。 そんな「水曜どうでしょう」かなり前にいったん最終回を迎え「彼らはまたいつ旅

春 春3月 雲雀野の海を渡る風も和み校庭の草木も

春 春3月 雲雀野の海を渡る風も和み校庭の草木も

himachan986 2014.03.06
3   1,373 0

「春 春3月 雲雀野の海を渡る風も和み校庭の草木も青い芽をふきだした今 春の光は式場に満ちています 昭和59年3月19日 僕たち 私たちは卒業します」 これ 小学校の卒業式で卒業生が言った言葉 そう 昭和59年… 自分の卒業式のとき(笑) なーんか ずーっと 覚えてるんだよね コ

「春眠暁を覚えず」ということわざがあるけれど

himachan986 2014.03.05
4   1,686 0

「春眠暁を覚えず」ということわざがあるけれど、最近わたしはまた上手く眠ることが出来ない。 電気代節約の為 隣で眠る母の為 消灯時間は相当早い。でも…眠れない。 まぁ 2時 3時 4時 までそうしてウネウネしているものだから朝起き上がると身体はダルダル 目は…ボッコリ そ

3年前まで全然知らなかった人たち

himachan986 2014.03.05
3   1,383 0

3年前まで全然知らなかった人たち 2年前まで全然知らなかった人たち 1年前まで全然知らなかった人たち みんな偶然が重なり「運命の出会い」によって導かれた人たち 全員が全員 3年前 2年前と同じ気持ちで付き合えている訳ではないけれど 同じ状態で続いている訳ではないけれど

お風呂に入っていてひとり吹き出してしまった

himachan986 2014.03.04
3   1,597 0

お風呂に入っていてひとり吹き出してしまった。 顔を洗い手にしたタオルにプリントしてあった店の名前 「酒処 うぐいす」どこよここ! そこには全く見覚えのない市外局番の電話番号も書いてあり あぁ そうか あの頃のタオルだなぁ〜って事を思い出した。。。 あの頃… 毎日 毎

わたしたちにとっては忘れたくても忘れられない日

himachan986 2014.03.04
3   1,290 0

3月11日 わたしたちにとっては忘れたくても忘れられない日。 でもきっと東日本大震災という日があった ということは忘れていなくても、3月11日だった と覚えている人は少ないのかもしれない。 阪神淡路大震災 新潟中越地震 奥尻の地震 スマトラ沖地震 私自身 阪神淡路大震災の

明後日 仕事で仙台に行く

himachan986 2014.03.03
4   1,634 0

明後日 仕事で仙台に行く。 石巻から仙台‥たかが仙台 されど仙台‥。 やっぱり3月に近づいてるきているせいなのか、なんか色々 思い出す。 あの年の5月 わたしはあんなことがあって以来、初めて仙台へ向かった。 石巻駅から仙台行きの高速バスに乗り、なんと蛇田のイオンまで1

懐かしい友とバッタリ会った

himachan986 2014.03.03
3   1,414 0

懐かしい友とバッタリ会った。 はたちそこそこの頃、初めてその場所に行った。そこはいつしか、自分にとってかけがえのない場所となり、そこで出会った人たちは大人に向かおうとしている自分にとってかけがえのない人たちにいつしかなっていった。 当たり前にその場所はずっと

皆さん 自分が生まれ育った町の言葉好きですか?

himachan986 2014.03.02
3   1,719 0

皆さん 自分が生まれ育った町の言葉好きですか? 方言ってやつ。 震災後この石巻には本当に多くの地から多くの方々が来てくれました。 時々 若者たちに「なに言ってるかわかんない!」って言われることも多々あるわたしですが‥ ハタチそこそこの頃、仕事で初めてひとりで都会

わたしがマトリョーシカを好きなワケ

わたしがマトリョーシカを好きなワケ

himachan986 2014.03.02
2   1,455 0

【わたしがマトリョーシカを好きなワケ】 きっかけはこの人たちです。あっ、右の方はマトじゃないけど(笑) このマトさんたち 2010年の秋くらいからうちのお店にいた方たちで、あの日もこんな感じでニコニコ笑ってわたしが見えるとこにコロンと座っていました。 そして翌年の

先日、東京の友人にこんな話しをした

himachan986 2014.03.01
3   1,559 0

先日、東京の友人にこんな話しをした。 「あのさぁ 地震の前の晩ね 友達のお母さんがカツオの刺身をサクの状態で冷凍して持ってきてくれてね その刺身がもうホントすんごい脂のってて美味そうで 当日の朝ね うちのお母ちゃんに わたしビール買ってくるから今日 ミョウガと生姜

【風化】岩石が雨風で土砂になる現象

himachan986 2014.03.01
3   1,769 0

【風化】岩石が雨風で土砂になる現象。 3年… 雨も降った 風も吹いた 嵐もきた 大雪も降った。 でもわたしたちはけして忘れない 忘れられない。 だからあの日のことを伝え続ける 今までもそしてこれからも。 震災から2年11カ月 気仙沼市で集中捜索 各地で追悼の姿も(宮城14/02/

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 野球(83)
  • 島プロフ(108)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.