読売の社説の「なるほど」 Kazannonekko452 2015.04.24 2 1,363 0 4月22日付の読売新聞の社説には驚いた。 安倍首相が20日に放送されたBSフジの番組で、戦後70年の談話に関して、20年前の村山談話と同じ「侵略」や「心からのおわび」を使うのなら改めて談話を出す必要はないと語ったことを、まっこうから批判している。 ここ数年、政府の意向
[関東大震災の記憶]災害の災禍は生活再建まで続く iRyota25 2014.09.12 3 1,824 0 バラックはいやだ。お家に帰ろう ~無邪気なこどもの駄々に泣く親たち~ 災害は発生したその日付をもって記録されるけれど、災害による災厄はその日に終わるものではない。被災した人たちの苦痛は、生活の再建、町の復興の日まで続くということは、91年前に発行された「大正大
[10月21日という日]出陣学徒壮行会の日 Rinoue125R 2013.11.13 3 3,370 0 1943年(昭和18年)のこの日、特例として徴兵を猶予されていた大学生たちが出陣する壮行会が挙行された。世にいう「学徒出陣」は、この日、秋雨の降る明治神宮外苑競技場(現在の国立競技場)で行われた。陸へ海へ空へ出征していった約10万といわれる学徒たちの多くが生きて還
[関東大震災の記憶]無事な家を見ると腹が立つ iRyota25 2014.09.02 3 2,853 0 「大正大震災記」が描いた大震災 ~1 戦前の東京で五大新聞社のひとつに数えられていた時事新報社。関東大震災発生から3カ月後の1923年12月2日発行された「大正大震災記」は、関東大震災の被災地で何が起きたのか、震災直後の様子から、復興に向けての動き、さらに甘粕事件な
12月8日という日 Rinoue125R 2013.12.06 1 1,962 0 1941年、太平洋戦争開戦 日本時間12月8日未明の陸軍によるイギリス領マレー半島東コタ・バル上陸、海軍機動部隊によるハワイ真珠湾への航空攻撃、海軍航空隊によるフィリピン・クラークフィールド飛行場(米軍駐留)への渡洋爆撃などにより、アメリカ・イギリス・オランダに対
靖国神社で爆発、あの容疑者が再来日した謎の深さ(2015年12月09日) Kazannonekko452 2015.12.09 0 1,812 0 耳を疑うとは「まさに」このことだ。要職にある日本の政治家が参拝を行なうたびに政治問題化してきた靖国神社(日本という国のために戦い、命を捧げた英霊を祭るという国内でも特殊な神社)のトイレで、2015年11月23日午前10時頃、爆発音がしたという。この事件の容疑が掛けら