【DIY】 ビニールハウスを作ろう! Part7

cha_chan

公開:

4 なるほど
7,139 VIEW
7 コメント

ビニールハウス作りの第7弾です。

前回は苦労の末、自宅の庭にビニールハウスの基礎を作成しました。おそらく水平にミリ単位で誤差が出てしまっているかと思います。この後の行程でどこかに歪(ひずみ)が出ないか少し心配ですが、先に進めて行きます(少しのズレなら義父が玄翁で叩いて修正してくれるはず!)。

レッツ、エンジョイDIY!

【DIY】 ビニールハウスを作ろう! Part6 by cha_chan
 【DIY】 ビニールハウスを作ろう! Part6 by cha_chan
potaru.com

6日目~7日目

始めにハウス作りの工程のおさらいです。

1.義父の作業場で木材から壁、屋根のパーツを作成
2.自宅の庭に基礎を作成
3.基礎の上に床を作成
4.壁、屋根パーツの組み立て
5.ビニールシートの貼り付け
6.その上にクリアポリカ(波板)の貼り付け
7.鉢などを置く棚の制作
8.ライトの取り付け
9.南国フルーツの鉢植えの設置

今回は、「3.基礎の上に床を作成」を行っていきます!

今回使用する床材は杉板です。
今回使用する床材は杉板です。

根太(ねだ)を張ろう

ね だ[1]【根太】
1. 床板を受ける横木。「 -がゆるむ」

根太(ねだ)とは何? Weblio辞書

大まかな床貼りの手順は、次のようになります。

1.基礎に根太を張る
2.床の長さを図る
3.その長さで板を切る
4.釘で板を仮留めする
5.ビスで板を固定する

室内のフローリングではないので、床材を傷つけないようにと、あまり慎重になる必要はありません。鉛筆で引いた目印の線や、釘やビスも丸見えです。何日もかけて作業をして、雨が降ったらせっかくの天然の床板が痛んでしまいます。壁と屋根が出来上がるまでは急ピッチで作業を進めたいところです。

それでは早速、根太を張るところから始めましょう。

鑿(ノミ)で根太を張るために、大引き(おおびき)を削って溝を作成する義父。
鑿(ノミ)で根太を張るために、大引き(おおびき)を削って溝を作成する義父。

おお びき おほ-[0]【大引き】

2. 土台や束柱の上にあって、床下の根太(ねだ)を支える横木。尾引き。

大引き(おおびき)の意味や使い方 Weblio辞書

そして丸ノコで木の長さを測りながらカット。
そして丸ノコで木の長さを測りながらカット。
斜めの場所にも、ピッタリはめ込まれて行きます。まさに職人技です。
斜めの場所にも、ピッタリはめ込まれて行きます。まさに職人技です。

実は義父は大工になる前は木工家具職人だったようです。そのため、木材の加工にノミをよく使用します。

ここまで、自分は根太をビス留めするだけで、その他は全部義父にお任せしてしまいました(汗)小学校の頃、版画制作で金賞をもらったことがあり、彫刻刀(ノミの仲間?)の扱いには自信があったのですが(笑)自分の出る幕はほとんどありませんでした。

ちなみに、わざわざ溝を作って根太を張るのは、床の上に人や物が乗っても、その重さに耐えられるようにするためだと思います。

義父のおかげで、あっという間に根太張りが完成しました。
義父のおかげで、あっという間に根太張りが完成しました。
散らかった木屑を息子が拾い集めてくれました。袋を手に持たなくてすむよう、ツルのようなものを取ってきて腰に結びつけていました。賢い!
散らかった木屑を息子が拾い集めてくれました。袋を手に持たなくてすむよう、ツルのようなものを取ってきて腰に結びつけていました。賢い!
ジューンベリーの木を上手く避けることができました。
ジューンベリーの木を上手く避けることができました。

床貼りの前に

根太張りが完成したところで、次はいよいよ床貼り、と言いたいところですが、その前に大事な工程があります。

現在、ブロックの上に床が置かれているだけなので、地震や強風を受けた場合に、横揺れで上物が微妙にズレてしまう可能性があります。最悪、ビニールハウスが倒壊してしまいます。このままでは非常に危険なので、床を貼る前にブロックと床部分を繋ぎ合わせます。

ブロックと木の間に基礎パッキンを投入。
ブロックと木の間に基礎パッキンを投入。
床束(プラスチック束)で下からも補強。
床束(プラスチック束)で下からも補強。
ドリルドライバーでブロックに穴を開けます。穴を空ける前に、ペンで目印を付けておきます。
ドリルドライバーでブロックに穴を開けます。穴を空ける前に、ペンで目印を付けておきます。
先程の穴(2つ上の写真の赤丸部分)に玄翁で叩いてプラグを埋め込みます。強く叩きすぎるとプラグが潰れてしまうので注意。「エビプラグ」の名称通り、確かに赤かったらエビっぽいです。
先程の穴(2つ上の写真の赤丸部分)に玄翁で叩いてプラグを埋め込みます。強く叩きすぎるとプラグが潰れてしまうので注意。「エビプラグ」の名称通り、確かに赤かったらエビっぽいです。
八角形のそれぞれの角に、ブロックと面が合うように木を取り付けます。T字の金具でブロックと木を繋げて補強します。
八角形のそれぞれの角に、ブロックと面が合うように木を取り付けます。T字の金具でブロックと木を繋げて補強します。
正面から見ると、こうなってます。
正面から見ると、こうなってます。

最終更新:

コメント(7

あなたもコメントしてみませんか?

すでにアカウントをお持ちの方はログイン

  • A

    akaheru

    もはや「DIY」という言葉では片付けられない領域に来てますね!
    続きが楽しみです♪

  • B

    baikinman

    ジューンベリーの木がどこに行ったか気になります。
    植え替え??

    • C

      cha_chan

      ジューンベリーの木は、根が休閑期に入る秋~冬頃に庭のどこか別の場所に植え替え予定です。
      長男が庭にヤシの木を植えたいと言っているので、ジューンベリーの植える場所がないかも・・・。

    • O

      orangeoor18

      見た目も安全性も完璧なウッドデッキですね!
      > 実際には2時間くらいかかったと思いますが、自分の中では2、30分くらいに感じました。
      自分も作業した時には「もうこんな時間」と思っていました。予定よりも時間が延びて、ホームセンターからの帰りが遅くなり、妻に怒られることもありました…。

      • C

        cha_chan

        久しぶりに時間を忘れて熱中してしまいました。
        時間を忘れるくらい楽しいことをもっとたくさん見つけていこう、とポジティブに考えていこうと思います!

      • P

        pamapama

        聖徳太子とさしがねの関係はわたしも調べてみました。聖徳太子ってすごいですね。
        それはさておき作っているのがビニールハウスだということをまったく忘れてしまう大河ドラマを見ているようです(*^-^*)今後がますます楽しみです!

        • C

          cha_chan

          すでに当初考えていたビニールハウスとまったく別物になっています・・・。これからもっともっとパワーアップしていきますのでお楽しみに!