【まとめ】今日の東電プレスリリース「ここがポイント」

iRyota25

公開:

3 なるほど
39,454 VIEW
0 コメント
 2015年8月15日 今日の東電プレスリリース
potaru.com

●3号機 ~タービン建屋地下高濃度滞留水を移送停止

 2015年8月14日 今日の東電プレスリリース
potaru.com

●1~4号機タービン建屋東側 ~地下水観測孔No.1で全ベータが過去最高値

 2015年8月13日 今日の東電プレスリリース
potaru.com
 2015年8月12日 今日の東電プレスリリース
potaru.com

●汚染水処理設備(淡水化処理RO膜装置3-3)の配管にピンホール ●2号機 ~タービン建屋地下の高濃度滞留水の移送を再開(移送先は高温焼却炉建屋) ●3号機 ~タービン建屋地下の高濃度滞留水の移送を再開(移送先は高温焼却炉建屋) ●水処理設備および貯蔵設備 ~RO濃縮水処理設備「運転中」 ●地下水バイパス揚水井分析結果(8月10日採取) ●1~4号機タービン建屋東側 ~地下水観測孔No.1でストロンチウム90が過去最高値

 2015年8月11日 今日の東電プレスリリース
potaru.com

●2号機 ~タービン建屋地下の高濃度滞留水の移送を停止

 2015年8月10日 今日の東電プレスリリース
potaru.com

●3号機 ~タービン建屋地下高濃度滞留水を移送停止 ●地下水バイパス ~通算74回目の海洋排水を終了。排出量は1,969トン

 2015年8月9日 今日の東電プレスリリース
potaru.com

●1号機 ~タービン建屋地下の高濃度滞留水の移送を停止 ●3号機 ~タービン建屋地下の高濃度滞留水の移送を再開(移送先は高温焼却炉建屋) ●地下水バイパス ~通算76回目の海洋排水を開始

 2015年8月8日 今日の東電プレスリリース
potaru.com

●車両清掃作業中に死亡事故発生(被災者は鹿島建設協力会社の52歳作業員) ●1号機 ~タービン建屋地下の高濃度滞留水の移送を再開(移送先は1号機廃棄物処理建屋) ●地下水バイパス 海洋排出の準備進む(通算76回目) ●地下水バイパス 揚水井の分析結果 ●1~3号機放水路  測定結果は発表されていないのに「前回採取した測定結果と比較して大きな変動は確認されていない」

 2015年8月7日 今日の東電プレスリリース
potaru.com

●モニタリングポストNo.7近傍のダストモニタで「高警報」。分析の結果、天然核種鉛212を検出 ●1~4号機タービン建屋東側 地下水観測孔No.1で全ベータが過去最高値

 2015年8月6日 今日の東電プレスリリース
potaru.com
 2015年8月5日 今日の東電プレスリリース
potaru.com

●2号機 ~使用済み燃料プール冷却を再開 ●地下水バイパス ~汲み上げを再開した揚水井No.10の第三者期間による分析結果。トリチウム濃度が運用目標を超える1,600ベクレル
※35℃超えの猛暑日。風も弱く過酷な気象条件

 2015年8月4日 今日の東電プレスリリース
potaru.com

●3号機使用済み燃料プールからの大型ガレキ取り出し後、燃料集合体4体に変形を確認 ●2号機 ~使用済み燃料プール冷却を2日間の予定で停止。冷却設備工事のため ●3号機 ~使用済燃料プール水の放射能分析の結果を発表 ●1~4号機タービン建屋東側 地下水観測孔No.1の全ベータが過去最高値

 2015年8月3日 今日の東電プレスリリース
potaru.com

●前日に引き続きモニタリングポスト2で警報。「ノイズが発生したものと考え」機器を交換へ ●3号機 ~タービン建屋地下の高濃度滞留水の移送を停止 ●1~4号機タービン建屋東側 地下水観測孔No.3、3,4号機ウェルポイント汲み上げ水でトリチウム濃度が過去最高値

 2015年8月2日 今日の東電プレスリリース
potaru.com

●3号機燃料プール内に落下した燃料交換機(FHM)の撤去作業について初めて日報で報告される ●モニタリングポストで警報が発生したが、すぐに通常値に戻ったことから「ノイズが発生したものと考えている」 ●協力会社作業員が帰宅途中に体調不調を訴え病院搬送されその後死亡。原発作業との関連は確認中 ●地下水バイパス ~通算75回目の海洋への排水が終了。排水した地下水バイパス水は1,747トン

 2015年8月1日 今日の東電プレスリリース
potaru.com

●高濃度汚染物を長期保管する高性能容器(HIC)水漏れについて2回目の点検を実施中。1回目の点検時に見つかったものとは別のHICで水溜りを発見 ●3号機 ~タービン建屋地下の高濃度滞留水の移送を再開(移送先は高温焼却炉建屋) ●地下水バイパス ~通算75回目の海洋への排水を開始 ●地下水バイパス揚水井分析結果(7月30日採取分)ではNo.9のトリチウム濃度が過去最高値。揚水井の汚染範囲が徐々に拡大か

 2015年7月31日 今日の東電プレスリリース
potaru.com

●2号機 ~タービン建屋地下の高濃度滞留水の移送を再開(移送先は高温焼却炉建屋) ●2号機 ~使用済み燃料プール冷却を再開 ●3号機 ~タービン建屋地下の高濃度滞留水の移送を停止 ●3号機海水排水配管トレンチの滞留水の移送完了。ただし残水処理を除く ●地下水バイパス ~通算75回目となる海洋排水の準備が進む ●1~4号機タービン建屋東側 1~4号機取水口南側(遮水壁前)のセシウム137が過去最高値

 2015年7月30日 今日の東電プレスリリース
potaru.com

●タービン建屋地下の高濃度滞留水の移送自動化に向けた試験を実施。期間は約3週間 ●2号機 ~タービン建屋地下の高濃度滞留水の移送を停止 ●3号機 ~タービン建屋地下高濃度滞留水を移送停止 ●1~4号機タービン建屋東側 ~地下水観測孔No.3でセシウム137が、1~4号機取水口南側(遮水壁前)では全ベータが過去最高値

 2015年7月29日 今日の東電プレスリリース
potaru.com

●重要な電源装置に事故(警報発生)の続報。原因をチガヤ対策のシートを止めるピンと断定 ●たった1.3気圧で凹んでしまった廃スラッジ貯蔵タンク (A)の問題は追加調査を行わず、作業は現状のまま進めるとの判断 ●1号機 ~タービン建屋地下の高濃度滞留水の移送を実施(移送先は1号機廃棄物処理建屋) ●2号機 ~タービン建屋地下の高濃度滞留水の移送を再開(移送先は高温焼却炉建屋) ●3号機 ~タービン建屋地下の高濃度滞留水の移送を再開(移送先は高温焼却炉建屋) ●地下水バイパス揚水井No.10のトリチウムが1,700ベクレルに上昇。サンプル分析を行った井戸は12本中4本のみ

 【コラム】[電源設備ダウン]廃炉まで40年。設備更新は大丈夫か?
potaru.com

◇原因はチガヤ対策のピンによる火災と断定
◇重要な電源装置に事故(警報発生)が連続
◇メタルクラッド2Bは、原発内の重要施設に電気を送る極めて重要な配電盤
◇地絡の原因はケーブルが収められたフレキシチューブの火災で確定か?
◇仮設の電路のまま廃炉までの40年を運用するのか?
◇事故を起こした建屋内の設備の更新は?

2015年7月28日 今日の東電プレスリリース
 2015年7月28日 今日の東電プレスリリース
potaru.com

●1号機建屋カバー屋根パネルの取り外しを開始 ●重要な電源装置に事故(警報発生)が連続 ●地絡の原因はケーブルが収められたフレキシチューブの火災か ●廃スラッジ貯蔵タンク(A)変形の続報。放射性廃棄物を収めるステンレス製の貯蔵タンクが3メートルの水位差で変形していいものなのか? ●真夏日が続く中、作業員に熱中症発生 ●2号機 使用済燃料プールの冷却を停止。停止予定は7月31日まで ●1~4号機タービン建屋東側 地下水観測孔No.1で全ベータが過去最高値

 2015年7月27日 今日の東電プレスリリース
potaru.com

●1~4号機タービン建屋東側 地下水観測孔No.2、3,4号機ウェルポイント汲み上げ水(地下水)でトリチウムが過去最高値

 2015年7月26日 今日の東電プレスリリース
potaru.com

●1~4号機取水口内南側(遮水壁前・海水)全ベータが520ベクレルで過去最高値 ●1~3号機放水路 濃度上昇は降雨の影響? 浪江の雨量は0.5mm

 2015年7月25日 今日の東電プレスリリース
potaru.com

●2号機 ~タービン建屋地下の高濃度滞留水の移送を停止 ●3号機 ~タービン建屋地下高濃度滞留水を移送停止 ●地下水バイパス ~通算74回目の海洋排水を終了。排出量は1,677トン

 2015年7月24日 今日の東電プレスリリース
potaru.com

●3号機 ~タービン建屋地下の高濃度滞留水の移送を再開(移送先は高温焼却炉建屋) ●地下水バイパス ~通算74回目の海洋排水を開始 ●地下水バイパス揚水井No.10のトリチウム濃度が分析結果が1,900 Bq/L ●1~4号機タービン建屋東側 地下水観測孔No.2-6、No.1で過去最高値 ●1~3号機放水路 濃度の上昇は降雨の影響と推定

 2015年7月23日 今日の東電プレスリリース
potaru.com

●地下水バイパス 海洋排出の準備進む(通算74回目) ●1~4号機タービン建屋東側 地下水観測孔No.3-3でセシウム137が過去最高値 ●K排水路の状況 ~地下水バイパスの運用目標、WHO飲料水水質ガイドラインを上回る状態なのに、「前日の分析結果よりも低下していることを確認」。たしかに実際に下がって入るが、強調すべきことか?

最終更新:

コメント(0

あなたもコメントしてみませんか?

すでにアカウントをお持ちの方はログイン