• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

noukaarekoreさん

なるほど 4
閲覧数 3,311
コメント 0
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(3)
  • 評価した記事(0)

ぬくぬくベッドで熟睡のカブトムシ

noukaarekore 2013.01.28
2   1,170 0

14日の雪、日当たりの良い平な畑は消えたので北風なんぞ気にせず畑作業をしました。家を出る時は、完全防寒の服装。 持ち物は鍬。鍬で溝を切って、その溝に腐葉土を入れようというわけです。 10分ほど溝を切ると、身体は温かくなり、更に5分ほどすると、防寒の上着は着ていら

田を行くも畦を行くも 

noukaarekore 2013.01.15
1   1,077 0

昨日の大雪? の後は気に掛け始めたら座ってなぞ居られない。屋根の庇から重たい雪がズドンっと滑り落ちて来る。ぼんやり軒下なぞに居たら、、、。 そんなことを思いながら、眼球が悲鳴を上げるほどパソコンの作業。当節、農閑期と言ってゆっくり休んでいられない、時代の波に

天からの手紙に書かれていることは

noukaarekore 2013.01.14
1   1,064 0

未明は大したことは無い雪だったのに、朝9時なんとまぁ、ひらひら。冬ならではの贈り物。葡萄園の剪定は概ね為し終えて、葡萄屋としては枕を高くして眠っていた朝ということを白状します。 春の芽吹きのために雪は恵の水分です。昨年は冬の乾燥が災いでした。今年こそ、と天に

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 野球(83)
  • 島プロフ(108)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.