【今日の芸能ニュース】だってエスパーじゃないもん chocozai1652 2012.05.14 0 1,224 0 エスパー伊東、空き巣被害で25万円盗まれる 「エスパーなら予知しろよ」 と形だけはツッコんでみるものの、エスパー伊東の「超」能力はどれも強引な力技なので「まあ、エスパーじゃないからね」と同情されているのかも知れません。(彼の場合正式には「高能力」というそうです
【今日の芸能ニュース】打ち切りだじょー chocozai1652 2012.05.14 1 1,137 2 あまりの低視聴率に打ち切り決定 「設定が過去のドラマ(TBS「パパはニュースキャスター」)に酷似している」と物議をかもしたフジテレビのドラマ「家族のうた」が、記録的な低視聴率のため、打ち切りが決定したそうです。 ちなみに主演のオダギリジョーが数年前のインタビュ
じんわり写真館 その4・甘ったれやがって chocozai1652 2012.05.12 3 1,428 0 ハローページが急に猫なで声で って甘えてきやがった。 【まとめ】じんわり写真館・思わず立ち止まってしまいました。
じんわり写真館 その3 ・渡る世間は寝てばかり chocozai1652 2012.05.12 5 1,548 2 じゃあまた来ます。 沼津市役所の近く。今はもうありませんが、こちらはあの「VOW!」にも掲載されていました。 【まとめ】じんわり写真館・思わず立ち止まってしまいました。
じんわり写真館 その2・地獄へ道づれ chocozai1652 2012.05.11 4 1,691 2 それは運転手のしわざではない JR沼津駅北口の再開発が続いています。何年か前、東横インができたことにより「若重」のワンタンメンが食べられなくなり、今回の再開発では餃子の北口亭がだいぶ北口から遠いところへ移転してしまいました。街がきれいになるのはうれしいですが
じんわり写真館 その1・電電公社の痕跡 chocozai1652 2012.05.10 6 5,086 2 地中のケーブルにご注意 電柱に時々こんな看板が貼ってありますよね。 地下には電話のケーブルがあるため、むやみやたらに掘って傷つけたりしたら大変。怪獣っぽい顔の重機にケーブルを切られてしまい、電話機が泣いています。 別の場所でこんなパターンも見つけました。 より
沖雅也の影と影 chocozai1652 2012.05.09 3 1,900 0 忘れられない芸能人 昭和のドラマ黄金期を支えたひとり。俳優の沖雅也。 端正な顔立ちと何とも言えない影を持っていました。 「必殺仕置人」も良かったですね。 しかもコミカルな演技も上手でした。このドラマとか。 若くして突然自ら命を絶ってしまった彼は、いまだにミステ
あんな先生、いたなあ・・・その2 chocozai1652 2012.05.08 1 1,020 0 立て、立つんだ 小学校5年生の時の担任は当時すでに定年間近で背中のやや丸い、僕らから見ればもう「おじいさん」だった。家ではお坊さんもやっていた。 悪いことをした奴がいると、手にカーッと唾を吐いて、背中をバーンと叩く。痛さよりもその唾がいやでいやで、みんな逃げ
あんな先生、いたなあ・・・その1 chocozai1652 2012.05.07 6 1,205 0 名物教師、越境をものともせず 高校のとき、昭和の漫才師「瀬戸わんや」にそっくりな先生がいた。当然みんなからは「わんや」と呼ばれていた。教わったことはなかったが、なんとなく気のいい先生だった。 「宴会の時、酒癖の悪い社会科の教師がマグロの刺身をその先生に投げつ
やっぱり手がかかる?!外国車との日々 chocozai1652 2012.05.01 2 1,613 0 ワイルド・ホーセス 「異常はないのに緊急警告灯が点いてしまうという異常」を直してもらってから1年もたったでしょうか。仕事で外回りをした帰りにいつものガソリンスタンドで給油をしてもらっていると、そこの若旦那さんが大きな声でこう言いました。 「おにいさん!これダ
芸術は、・・・だ! chocozai1652 2012.04.26 3 1,747 2 静岡市の丸子(まりこ)というところに「とろろ汁」で有名なお店「丁字屋(ちょうじや)」があります。 安藤広重の「東海道五十三次 丸子」にも描かれているこの店。歴史の深さや建物の貫禄もすごいですが、味もさすがにおいしかったのを覚えています。 「覚えています」と書
シリーズ・知らない方がよかった2 結構複雑なのね chocozai1652 2012.04.24 3 1,312 2 あの名曲のヒミツ ジョン・レノンとポール・マッカートニーが残した名曲がとにかく多すぎて、一般の人からはちょっと地味な存在に思われがちなのがジョージ・ハリスン。 しかし彼も「Something」や「Here Comes The Sun」といったロック史に残る名曲をちゃーんと作っています
シリーズ・知らない方がよかった1 意外と単純なのね chocozai1652 2012.04.24 3 1,058 1 春にふさわしい名句ですね 春風や 闘志いだきて 丘に立つ つらい冬が終わり、新しくやってきた春の風に吹かれながら丘に立っていると、ようし、やるぞ!という気力がみなぎってくる、といった意味の俳句です。いま頑張っている人たちにぴったりの俳句ですね。 俳号はどうやっ
元祖スターヒーロー!如来と菩薩の違い chocozai1652 2012.04.21 6 2,004 0 スーパースター!如来と菩薩の違い 日本人にとって古くから観光スポットでもあるお寺。そこには必ずスターがいますね。そう。「仏像」です。 超有名どころは大仏さま、弥勒菩薩、「あみだくじ」の阿弥陀如来、「文殊の知恵」の文殊菩薩といったところでしょう。みんなが手を合
手がかかるほどかわいい?外国車との付き合い方 chocozai1652 2012.04.17 5 1,765 3 10年以上むかし、某フランス車に乗っていたことがあります。もともと興味のある車種でしたが、 「今週末までに成約の方にはジャイアント社のマウンテンバイクをプレゼント」 が決め手でした。 納車して間もなく、速度計の横の警告灯が赤く灯りました。説明書を読むと 「このラ