防災ポーチで『0次』の備え cha_chan 2021.10.26 2 7,472 0 一般的に、自然災害に備えは、0次、1次、2次の3段階に分けて準備することが推奨されています。 【0次】 ・家の耐震基準を満たす(1981年6月以前の旧基準の建物) ・家具を固定する ・防災ポーチを携帯する ・生き残るためのものと、外出先から自宅や避難所に辿りつくために必
災害に備えて備蓄をしよう! ~Part2~ cha_chan 2021.10.12 4 4,064 0 先日、お試しで準備した備蓄を試食してみることにしました。 避難所の食事ではご飯やパンなどがメインになり、野菜不足とタンパク質不足により体調不良になりがちという話と、仙台市が出していた非常食の献立を参考にメニューを組んでみました。 仙台市の献立を見たところ、お
災害に備えて備蓄をしよう! cha_chan 2021.09.28 6 4,025 0 以前から我が家では、備蓄方法としてローリングストックを取り入れてきました。 お米や乾物など保存の効くものを中心に備蓄をし調理して消費することを考えていましたが、いざ災害にあったときに調理をするような余裕があるだろうかと、ふと心配になりました。 回り始めたロー
回り始めたローリングストック! cha_chan 2020.03.10 3 2,729 4 明日で東日本大震災からちょうど9年が経ちます。また今新型肺炎が世界に大きな影響を与えています。いま一度、我が家の非常食と備蓄品の点検をすることにしました。 災害に備えて2週間分の食料品備蓄をスタートしました。 by cha_chan ローリングストックはどうなった? 家庭
我が家の災害備蓄品を公開します! cha_chan 2017.05.11 11 6,244 0 東日本大震災のような大きな自然災害が起こった直後に高まる防災意識も、時が経つと徐々に意識が低下してきてしまいます。 我が家でも2012年に災害備蓄品を買い揃えてから、その後家族も増えているのに、そのまま現在まで放置してしまいました。防災意識が低下する中で、何が
【防災・減災】災害時にこそ、美味しい非常食♪ sKenji 2015.03.19 4 3,342 0 子供のころ、災害時の非常食と言えば「乾パン」が定番でした。しかし、最近は味にこだわった様々なものが販売されています。 以前、災害時の非常食は少なくとも3日分を用意すべきと言われていました。しかし現在は、東日本大震災のような大規模災害では支援が行われるまでに、
【防災】食料の備蓄方法について考えてみました! sKenji 2014.03.27 1 3,184 0 防災対策として重要な非常食の備蓄。しかし、気づかないうちに賞味期限が切れていたなんてことはないでしょうか? 今回は、食料の備蓄方法について考えてみました。 ローリングストック法について 非常食の備蓄方法に、ローリングストック法というものがあります。様々なメデ