我が家の災害備蓄品を公開します!

cha_chan

公開:

11 なるほど
6,244 VIEW
0 コメント

東日本大震災のような大きな自然災害が起こった直後に高まる防災意識も、時が経つと徐々に意識が低下してきてしまいます。

我が家でも2012年に災害備蓄品を買い揃えてから、その後家族も増えているのに、そのまま現在まで放置してしまいました。防災意識が低下する中で、何がどれだけ不足しているか、期限切れはないか等、定期的に全ての防災備蓄品を点検していくのは難しいと思います。しかし自然災害は必ずいつかは起こります。

災害備蓄品の管理。面倒だけど自然災害大国に住む以上、そんなこと言っていられないです。そこで災害備蓄品の管理をPCやスマホで簡単に一括管理できないかと思い立ちました。

この記事では「現状」の我が家の災害備蓄品を情報として公開するところまでが目的ですが、今後さらに備蓄品の管理方法の改善過程や、備蓄品に関するお役立ち情報を発信していきたいと思います。そして記事を読んでくださる方に災害備蓄品を準備するキッカケを持ってもらい、備蓄品を管理する上で少しでも役立てれば幸いです。

ご家族から災害犠牲者を1人も出さないことはもちろん、万が一の被災時に「備蓄品を準備しておいて本当によかった!」と思ってもらえるよう願います。

押し入れに放置されている備蓄品
押し入れに放置されている備蓄品

まずはアプリ探しです。
とりあえず「災害備蓄品 アプリ」でググってみました。

すぐに検索にヒットしたのが下記のアプリ。

■「防災ログ」(iOS対応)
■「防災ストック」(Android対応)

iPhoneユーザーなので「防災ログ」を使用して備蓄品の管理をしてみようと思います(「防災ストック」も今後レポートしたいと思っています)

使用アプリ「防災ログ」

防災ログ~非常食・グッズの期限管理
 防災ログ~非常食・グッズの期限管理
itunes.apple.com  

『防災アイテム(非常食・備蓄食料・防災グッズ)』が一括管理できるアプリです。いま何の備えがあるかが分かり、賞味期限切れ等を事前に防ぐことができます(期限が1ヶ月を切ったアイテム数はバッジ表示されるのでひと目で分かります)。

防災に最低限必要なものはあらかじめ項目化されており、それに沿って登録すれば準備OK。何が必要で、さらに安心するために何を揃えれば良いかも分かるコンテンツも充実。
また「家族で決めておくべきこと」のメモ機能もあり共有することもできます。災害時電話がつながらない場合でも集合することができます。
そのほか登録アイテムのバックアップやブラウザ(PC)での閲覧もできるクラウドサービスもご利用いただけます。

~~~機能~~~
■トップ(画像/リスト表示切替可)
・項目ごとのアイテム画像と期限までの日数表示

■登録
アイテムを撮影して種別を選択、名前・期限を設定するのみ

■レファレンス
・防災基礎知識~「何が・どれくらい必要か」「賞味期限とモノの期限」「避難所と避難場所の違い」など
・揃えておきたい~水・食品(種類別)・グッズ(用途別)などの詳細紹介
・家族で決めておくこと~具体的な避難場所や連絡方法など

■クラウド機能
・メールアドレスまたはFacebook経由で登録・ログイン可能
・登録アイテムのクラウドへのバックアップ、ブラウザ(PC等)での閲覧、ダウンロード、登録アイテムや「家族の決め事」の共有機能

 ○株式会社エア
eainc.jp  

「防災ログ」開発会社のホームページ

 防災ストック
play.google.com  

Android対応の災害備蓄品の管理アプリ

PCとスマホやタブレットの連携、家族のスマホとの共有、賞味期限の管理機能。これだけの機能が無料で使えるってすごくないですか!?ワクワクしながらスマホにインストールして備蓄品の登録をスタート。以下、アプリの使用感をレポートします。

「防災ログ」の使用感

登録画面

登録画面

(1)登録ボタンから下記を登録。

■写真
登録画面でカメラが起動するので簡単に写真を登録できます。失敗したら一応撮りなおしが可能ですが、最初に撮影した写真が登録画面に固定されてしまい被写体が写らなくなる仕様のため、撮りなおしは困難。
全て登録した後に気づきましたが、スマホに保存した写真を選択する機能があったため(右スクリーンショットの写真右下「写真選択」)、最初にまとめて備蓄品をスマホで撮影しておいて後から選択する方が明らかに効率的でした。

■種別
下記が選択可能で備蓄品を種別管理できる。
・水、飲料
・主食
・おかず
・お菓子
・栄養補助食品等
・応急手当セット・薬品類等
・防災グッズ
・証明書等

■名称・量など
名称と量は別々に管理できた方がいいと思うが、仕様上できない。

■賞味・消費期限・有効期限等
期限ありを選択した場合、期限を設定できます。期限を設定した備蓄品は期限が過ぎると赤文字で強調表示され、残り期限1ヶ月を切った備蓄品と一緒にアイテム数がアイコンにバッジ表示されます。

登録画面ではiPhoneの機種が古いせいか(iPhone4S-16GB)、登録中に動作がかなり重たくなり何度かアプリを再起動したりiPhone自体を再起動して対応し、全63アイテムを登録するのに2時間程度かかったと思います。

スマートフォンでの「動作の重さ」と「文字入力のし難さ」から、写真だけスマートフォンで登録しクラウドに共有後、その他の項目をPCから入力できるような機能があればいいのに、と感じました。

期限までの残り日数が右下に表示される

期限までの残り日数が右下に表示される

(2)表示画面

登録した備蓄品は「画像表示」と「リスト表示」を切り替えられます。

■画像表示
写真の右下に期限までの残日数が表示されます。

■リスト表示
写真と一緒に名称・量などが表示されます。

個人的にはリスト表示が見やすいので、リスト表示の場合でも残日数が表示されるとありがたかったです。

期限を過ぎたアイテムは右下に赤く超過日数が表示される
期限を過ぎたアイテムは右下に赤く超過日数が表示される
リスト表示に切り替えが可能
リスト表示に切り替えが可能
備蓄品の期限が迫るとアイコンにバッジ表示される

備蓄品の期限が迫るとアイコンにバッジ表示される

(3)備蓄品の期限管理

期限を登録した下記の備蓄品はアイテム数がバッジ表示されるため、わざわざ期限切れがないかアプリを起動して一覧を確認しに行かなくてもいいのでとても便利!

・期限切れの備蓄品
・期限が1ヶ月を切った備蓄品

iPhoneからクラウドへバックアップしてPCで閲覧することが可能

iPhoneからクラウドへバックアップしてPCで閲覧することが可能

(4)PCからの閲覧、家族のiPhone(iPad、iPod touch )との共有

iPhoneに登録した備蓄品は「マイページ」から下記のいずれかを登録することでクラウド機能を使用することができる。

■メールアドレスでログイン
・メールアドレス
・アイテムログID
・パスワード

■Facebook経由でログイン

Facebookに登録している場合はFacebook経由でクラウド機能を使用できるようです。

また免許証や保険証などの身分証明書も写真を登録しておくと災害時に役立つらしいです。私も免許証、保険証、受給者証、通勤定期券の写真を登録しました。クラウド機能では、これらの個人情報の流出を防止するため、種別を証明書等としたアイテムはクラウドには保存されない仕様となっています。

災害時の家族での下記の決め事やメモもiPhoneに登録することで、家族間で共有することができます。

・近くの避難場所と広域避難場所
  避難場所○○ 広域避難場所△△
・家族で決めた避難場所(具体的に)
  □□公園 滑り台
・集まるルール
  午前XX時 午後XX時 XX分間待機
・その他決めごと

せっかくの決め事もいざという時に忘れてしまったり、あいまいだと役立たないですが、これなら安心です。

我が家の災害備蓄品

我が家で災害備蓄品をまとめて購入したのは2012年でした。その頃から比べると家族の数も増えているので、備蓄品の量もおそらく全然足りなくなっていると思います。あと2012年からまったく管理してなかったので、期限切れのアイテムもありました。

とりあえず防災ログに備蓄品の登録が完了したので、現状の我が家の災害備蓄品の現状を公開しようと思います。表の空白部分は今後情報を登録して改めて公開しようと思います。

「我が家の災害備蓄品」1/3ページ
「我が家の災害備蓄品」1/3ページ
「我が家の災害備蓄品」2/3ページ
「我が家の災害備蓄品」2/3ページ
「我が家の災害備蓄品」3/3ページ
「我が家の災害備蓄品」3/3ページ

今後の課題

今回、災害備蓄品の管理に選んだ「防災ログ」ですが、これだけの素晴らしい機能がアンドロイド機種に対応していないのは非常に残念です。また実際に使ってみていくつか改善して欲しい機能が見つかりました。これに関しては防災ログの開発会社である株式会社エアに以下の改善要望を出してみようと思います。

・アンドロイド機種への対応
・備蓄品登録時、最初に撮影した写真が登録画面に固定されてしまい被写体が写らなくなる現象の改善
・名称と量を別項目として管理できるようにしてもらいたい
・登録作業時にだんだん動作が重くなる現象の改善
・リスト表示画面に残日数を表示してもらいたい
・PCからも備蓄品の登録ができるようにしてもらいたい

我が家の災害備蓄品も、家族構成と必要数、購入場所や購入金額などの情報を更新し随時公開していきたいと思います。備蓄品をまだ準備していない方は、どれくらいの費用がかかるのかも参考にしていただければと思います。また備蓄品に関して管理方法のアイデアや情報をお持ちの方は、コメントで共有していただけると嬉しいです。

最終更新:

コメント(0

あなたもコメントしてみませんか?

すでにアカウントをお持ちの方はログイン