あれから9年。わたしたちにできること... saburouta 2020.03.11 6 8,557 0 東日本大震災で犠牲になられたすべての方に哀悼の意を表します。 わたしたちにできること ひとつずつ、少しずつ。 3.11 8年。わたしたちにできること あれから7年。わたしたちにできること さぶの嫁です。残りの雄勝石で作ってみました! 希望の火、そして復興の火になります
【復興支援ツアー2019レポート】我が家のお気に入りの場所をめぐる旅 by leoleo leoleo 2020.02.04 4 6,046 0 ほぼ毎年のように参加させていただいている復興支援ツアー、今回は今までに訪れた中でも特に思い入れの深い場所である、宮城の松島、石巻、女川近辺を再び訪れました。 また子供たちと一緒にゆるキャラを見つけようという目的も持って今回のツアーにのぞみました。 参加メンバ
【復興支援ツアー2019】我が家のお気に入りの場所をめぐる旅 by leoleo leoleo 2019.05.08 2 5,982 0 今年の復興支援ツアーは以前に3人で訪れた石巻・松島・女川・南三陸周辺を家族4人で再訪します。 また、その中でも自分と長男の2人でしか訪れたことのない場所にも家族全員で行ってみたいと思っています。5年前初めて会社の復興支援ツアーに参加させていただき、訪れたこの地
8年。わたしたちにできること... ~byさぶろうた saburouta 2019.03.11 5 2,215 0 東日本大震災で犠牲になられたすべての方に哀悼の意を表します。 8年が経ちました。 あの日、小学6年生だった子どもたちは今年20歳になりました。 「東北のためにできること」 まだまだ、たくさんありそうです。 わたしたちにできること ひとつずつ、少しずつ。 3.11 あれから
「東北・みやぎ復興マラソン2018」を走ってきました hiropppe 2018.10.23 6 2,941 0 10月14日に開催された「東北・みやぎ復興マラソン」に参加させていただきました。「復興の”いま”」を体感する公認フルマラソンとして昨年初開催、今回で2回目となります。 フルマラソン自体は、友達が毎年走っているのを聞いていて自分もいつかぐらいの気持ちでしたが、
【復興支援ツアー2018】東北・みやぎ復興マラソン2018体験記 METALLICA 2018.10.22 5 2,457 0 2018年10月14日「東北・みやぎ復興マラソン2018」に参加してきました! 東日本大震災から7年が経過し、日々のニュースで現地の状況を見聞きする機会は極端に少なくなってきています。復興の"いま"を大好きな"走る"ことで体感・応援できるとあれば、行くしかないですね。実は人
東北・みやぎ復興マラソン2018 stylee 2018.10.21 5 2,662 0 10月14日に開催された「東北・みやぎ復興マラソン2018」に参加してきました。この復興マラソンは、東日本大震災の被災地がコースになっています。被災地の今を感じられるコースとなっており、ほぼフラットで高低差もなく、記録を狙うランナーはもちろんのこと、フルマラソン初
さぶの嫁です。残りの雄勝石で作ってみました! saburouta 2017.04.05 12 2,883 0 さぶの嫁です。 ちいさいスタンドミラーに雄勝石をペタペタ貼ってみました! テーマは『ひまわり』 ちょい使い用のピンクッションのできあがりです! 想いよ届け!わたしたちにできること
雄勝石の端材で作った花器ができました yoshi 2017.04.03 2 2,878 0 石巻市雄勝町「おがつ店こ屋街」の「雄勝硯生産販売協同組合」で販売されている「雄勝石モノづくりキット」で作った鉢植えが完成しました。 雄勝石の端材をボンドでコツコツと積み上げ、途中で崩れてしまうという苦難を乗り越え、やっと出来上がりました(端材が足りず、育苗
雄勝石を盛って「鉢植え」作り stylee 2017.04.03 3 2,132 0 先日のワークショップで雄勝石を使った鉢植え作りを行いました。接着剤をつけて石を盛っては乾かして…の繰り返しです。簡単そうに見えてこれがなかなか難しいのです。 きれいに積むには石の形の見極めと、積んでいく場所を選ぶセンスが必要です。 久しぶりに図工の授業中のよ
雄勝石モノづくりキットで鉢植え作成!! baikinman 2017.04.03 4 1,473 0 雄勝石モノづくりキットで鉢植え製作! 楽し~い(^^♪ ひたすら没頭しました。 雄勝石は最後に油で艶を出すととっても素敵に変身します。 また作ろ~う☆ 雄勝でいいものめっけだ!! by baikinman 雄勝石モノづくりキットでの製作過程
雄勝石を積む fujiro 2017.04.03 3 1,581 0 2016年度の復興支援ワークショップは雄勝石を使った鉢植えカバーの制作でした。イベント内では時間が足りず、自宅で甥っ子達が騒ぐ中、黙々と雄勝石を積みました。 その成果がコレです!黙々と積んだだけの割にはキレイにできました。右にバラバラとあるのが積み上げる前の雄
雄勝石ものづくりキットで「鉢植え」づくり♪ akaheru 2017.04.02 3 2,035 0 宮城県石巻の雄勝町は硯の産地として有名。 その原料として使用される雄勝石をふんだんに使用したものづくりキットで鉢植えを製作しました! 雄勝石を積み上げながら接着剤でくっつけていくというシンプルな作業なので子供でも楽しめます。 息子とわいわい言いながらのんびり
子供と作った雄勝石の鉢植え leoleo 2017.04.02 3 2,152 0 復興支援イベントで途中まで制作した雄勝石の鉢植えの制作キットを子供と一緒に制作しました。綺麗に積み上げていく感じではなくガシャガシャとくっつけていく形にはなってしまいましたが、とにもかくにも楽しんで制作することができました。 子供と一緒に復興支援ツアーにも
雄勝石で春を呼ぼう! suvivalchan 2017.04.02 10 1,217 0 雄勝石で観葉植物の鉢を作ってみました。 まるで真田丸の石垣のよう。。。 庭に置いてみたところ、春の花々とミスマッチでなかなかカッコいいですね! 重力と格闘したけど本当に楽しかったです! 余った雄勝石で次回作を構想中です。
雄勝石で作った鉢植え orangeoor18 2017.04.02 3 1,507 0 雄勝石を使って、鉢植えを制作しました。 今回の制作を通じて雄勝石の魅力、モノづくりの楽しさを 実感できました。 だだ、出来栄えはというと、 鉢植えの予定でしたが、小さめに作ってしまったため ぬいぐるみを置くことに… 余った石でリベンジしたいと思います!
雄勝石で遊ぶ naruo 2017.04.02 5 1,878 0 復興支援イベントの中で雄勝石でシャレた鉢植えの台座を作っちゃうセットを頂きました! 接着剤が乾くのを待っていたら、気づいたときには夜になってしまっていたので暗い室内での画像でスミマセン。 楽しかったけど、2時間近くかかったー! 材料の雄勝石が残り少なくなって小
制作が苦手な私も楽しめた!!雄勝石モノづくりキット ~ちゃっこいメッセージ~ jina 2017.04.02 3 1,736 0 大好きな観葉植物と自分で一枚一枚積み上げてつくった雄勝石の花器。 東京駅の屋根のスレートにもなっている600年もの歴史ある雄勝石が我が家に仲間入り。 これからも、ひとつ一つ積み上げていくような人生を思い描いて、雄勝石を重ねていきました。 こうやって東北とわたした
雄勝石の鉢植えカバーを作りました iekei 2017.04.02 3 2,141 0 2016年度の復興支援ワークショップで作成に着手した鉢植えカバーが完成しました。 硯の原材料とされる、雄勝石の破片を接着剤で積み上げての作品です。 一人で積んだり、娘と積んだり、妻と積んだり、少しずつ積み上げてようやく目標の高さになりました。 接着剤が固まるのを
家族で作る「雄勝石モノづくりキット」 cha_chan 2017.04.01 4 2,431 0 家族と一緒に作った「雄勝石モノづくりキット」が完成しました!4歳の息子も手伝ってくれました。みんなで東北に行った時のことを話しながら楽しく制作できました。 ちなみに手前にあるのが復興支援ツアーに参加したとき、我が家へのお土産用に購入して作った花器。 こちらの
草花とお酒 pamapama 2017.03.31 3 1,630 0 先週24日の復興支援イベント内のワークショップで途中までしかできなかった「雄勝石モノづくりキット」を持ち帰り、その夜にできるところまで石を積んで乾かしていたところ こんな風になっていました。嫁さんに「これまだ途中だよ。もっと高く積んでから油を塗って漆黒にす
【復興支援ツアー2016】はじめての被災地訪問 BNR32 2017.03.24 4 2,296 0 今回はじめて参加した復興支援ツアー。今まで仲間が見てきたこと、聞いてきたことを、自分の目で見る・聞く貴重な機会となりました。私の場合は二日間でしたが、ギュッと濃縮された旅となりました。 震災復興伝承館(JR仙石線 旧野蒜駅) 2016年10月1日にJR仙石線旧野蒜駅の駅
【復興支援ツアー2016年度レポート】目指せ「津波伝承 女川復幸男」優勝!石巻・女川の旅 akaheru 2017.03.24 3 7,038 0 2017年3月17日から2泊3日で復興支援ツアーに行ってまいりました! 今回の目的は下記です。 ・女川、石巻を中心に回り、震災発生から6年が経過した今、現地がどのように変化しているかを実際に見て回る。 ・旅先で食事、買い物をすることで、少しでも現地に貢献する。 ・3月18