12年 私たちにできること saburouta 2023.03.13 4 491 0 東日本大震災で犠牲になられたすべてのかたに哀悼の意を捧げます。 また、被災されたすべてのかたに心からお見舞い申し上げます。 あれから12年、私にはあっという間でしたが 大切なひとを失ったかたや、被災されたかたにとっては、それこそたいへんな12年だったと思います。
3.11 家族の想い cha_chan 2023.03.11 2 511 0 3.11から12年。 東日本大震災によって亡くられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。 キャンドルに火を灯して被災地への家族の想いを1つにしました。 あたたかな光が被災地を照らし続けますように。
今日は3月11日です akaheru 2023.03.11 2 475 0 東日本大震災の発生から12年。 今日は、かつて訪れた被災地で伺った話や目にしたことを、子どもたちと一緒に思い出しました。 みんなで未来へ残していかないと。できることはたくさんあるはずです。
11年 私たちにできること saburouta 2022.03.11 4 2,449 0 東日本大震災で犠牲になられたすべての方に哀悼の意を表します。 また、被災された方すべての方に心からお見舞い申し上げます。 東北を思い続け、被災地に寄り添い、街の復興、心の復興を願い続けます。 そして微力ではありますが私にできること、今だからできることを見つけ
東日本大震災から11年 灯りを灯しました fujiro 2022.03.11 2 2,757 0 東日本大震災から11年。震災により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、そのご家族や被災された方々に、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。
11回目のこの日 akaheru 2022.03.11 2 2,640 0 あの震災から11年。 犠牲となられた方々に対し哀悼の意を表し、被災されたすべての方々にお見舞い申し上げます。 今年も子供達が思いを込めて数字に色を付けてくれました。 子供達と共に、自分たちができることをもっともっと考えていきたいと思います。
キャンドルの光とリースに乗せて... cha_chan 2022.03.11 2 2,383 0 3.11から11年が経ちました。 東日本大震災によって亡くられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。 東北への想いを込めて、妻はリースを、キャンドルは子供たちと一緒に作りました。 私たちの東北への想い、復興への願いを、キャンドルの光とリースに込めて被災地へ届けま
災害に備えて備蓄をしよう! cha_chan 2021.09.28 6 3,573 0 以前から我が家では、備蓄方法としてローリングストックを取り入れてきました。 お米や乾物など保存の効くものを中心に備蓄をし調理して消費することを考えていましたが、いざ災害にあったときに調理をするような余裕があるだろうかと、ふと心配になりました。 回り始めたロー
災害に備えて備蓄をしよう! ~Part2~ cha_chan 2021.10.12 4 3,587 0 先日、お試しで準備した備蓄を試食してみることにしました。 避難所の食事ではご飯やパンなどがメインになり、野菜不足とタンパク質不足により体調不良になりがちという話と、仙台市が出していた非常食の献立を参考にメニューを組んでみました。 仙台市の献立を見たところ、お
ガバメントクラウドファンディング(GCF)で被災地を応援 cha_chan 2021.04.13 4 1,206 1 今年で10年を迎えた3.11。 自分に何ができるかと考えていたとき、たまたまGCFという仕組みを知りました。 GCFとは、ガバメント-クラウド-ファインディングの頭文字をとったもので、一言で言うと、ふるさと納税制度を活用したクラウドファンディングです。 ふるさと納税という
あれから10年 私たちにできること saburouta 2021.03.11 2 1,102 0 東日本大震災で犠牲になられたすべての方に哀悼の意を表します。 また、被災された方すべての方に心からお見舞い申し上げます。 もう10年なのか、まだ10年なのか、人によって感じ方は違うと思います。 節目、区切りなんて言葉が使われますが、大切な人を失った人、それこそ1日
3月11日に灯すキャンドル作り-2021- pamapama 2021.03.10 2 848 0 もうすぐ東日本大震災から丸10年が経とうとしています。JP21では、ことしも震災によって亡くなった方や遺族の方、被害に遭われたすべての方に思いを重ねて火を灯すためのキャンドルを作りました。 今回挑戦したのは「青空ゼリーキャンドル」。ガラスびんの中で、青空にぽっか
風化させない 3.11 cha_chan 2021.03.11 1 944 0 家族でキャンドルに火を灯し、被災地への思いを1つにしました。 震災の記憶を次の世代へ繋げていくことが今を生きる私たちの使命だと思います。 家族で語り合ったそれぞれの思いを次の世代、また次の世代へと繋げていきます。
3.11 10年 hiropppe 2021.03.12 1 918 0 震災から10年、犠牲となられた方々に対して深く哀悼の意を表します。 震災の経験と教訓、記憶を今と未来につないでいきます。 また、東北で走れる日を楽しみにしています。
あれから9年。わたしたちにできること... saburouta 2020.03.11 6 8,074 0 東日本大震災で犠牲になられたすべての方に哀悼の意を表します。 わたしたちにできること ひとつずつ、少しずつ。 3.11 8年。わたしたちにできること あれから7年。わたしたちにできること さぶの嫁です。残りの雄勝石で作ってみました! 希望の火、そして復興の火になります
回り始めたローリングストック! cha_chan 2020.03.10 3 2,298 4 明日で東日本大震災からちょうど9年が経ちます。また今新型肺炎が世界に大きな影響を与えています。いま一度、我が家の非常食と備蓄品の点検をすることにしました。 災害に備えて2週間分の食料品備蓄をスタートしました。 by cha_chan ローリングストックはどうなった? 家庭
3月11日に灯すキャンドル作り-2020- pamapama 2020.03.09 3 1,471 0 もうすぐ3月11日。東日本大震災から丸9年が経とうとしています。 ことしも、震災で亡くなった方や遺族の方、被害に遭われたすべての方に思いを重ねて灯すためのキャンドルを作りました。 新素材、登場。 今回新たに採用されたのは「ジェルキャンドル」。「湯せんにかけて溶か
【復興支援ツアー2019】被災地の「今」と「魅力」を伝える旅 by cha_chan cha_chan 2019.05.07 3 4,507 0 前回の復興支援ツアーでは、東日本大震災大震災で被災した気仙沼市を中心に周りました。 現地の方たちのお話から、あんなに大きな地震や津波、火災があったにもかかわらず、東日本大震災をプラスに受け止める人たちに、7年という短い時間で前に歩き出している強い姿を見ること
8年。わたしたちにできること... ~byさぶろうた saburouta 2019.03.11 5 1,759 0 東日本大震災で犠牲になられたすべての方に哀悼の意を表します。 8年が経ちました。 あの日、小学6年生だった子どもたちは今年20歳になりました。 「東北のためにできること」 まだまだ、たくさんありそうです。 わたしたちにできること ひとつずつ、少しずつ。 3.11 あれから