山登りのススメ Vol.15 ~富士山 前編~ sKenji 2014.06.28 3 2,371 4 いよいよ富士山が夏山シーズンを迎える。山梨県側の吉田ルートが来週火曜日、7月1日に山開きとなる。静岡県側にある残り3つの登山ルートは7月10日に開山予定となっている。 一度は登っておきたい「フジヤマ」 私が富士山に登ったのは、およそ10年前の9月中旬だった。 当時、積
山登りのススメ Vol.18 ~丹沢山~ sKenji 2014.11.04 2 4,638 4 神奈川県西部にある丹沢。都心から比較的近いために多くの登山者でにぎわう山である。丹沢山を中心とした丹沢山塊は日本百名山にも名を連ねている。最高峰は蛭ヶ岳の1,673m。 丹沢山塊には以前、檜洞丸 (ひのきぼらまる)に登ったことがあった。東京、神奈川といった大都市圏
山登りのススメ Vol.13 ~男体山 前編~ sKenji 2014.03.29 2 2,225 0 男体山は栃木県・奥日光にある山で、標高は2486m。中禅寺湖畔にまるで腰をおろしているかのように、湖岸近くにそびえている。 男体山を初めて見たのは、小学校の修学旅行の時で、山の斜面にいくつも作られた砂防ダムが強く印象に残っていた。それから約10年後、学生時代に、再
山登りのススメ Vol.19 ~箱根山・駒ヶ岳~ sKenji 2014.11.18 2 4,363 0 自宅から比較的近場に絶景ポイントがあった。その場所は箱根山・駒ヶ岳山頂。 いまにも雨が降り出しそうな曇り空が広がる今月8日。あいにくの天気だったものの神奈川県にある箱根山を登ることにした。予報では夕方から雨がぱらつくということであったが、天気はなんとかもちこ
山登りのススメ Vol.21 ~雨飾山~ sKenji 2015.08.25 2 4,027 0 長野と新潟の県境に位置する日本百名山の雨飾山(あまかざりやま)。その美しい響きの山名は、日本百名山の著者・深田久弥をも魅了している。現代においてもこの山の名に惹かれて登る登山者も少なくないという。 山名の由来は、山頂に祭壇を祭り雨乞いを祈願したことから来て
山登りのススメ Vol.16 ~大朝日岳~ sKenji 2014.09.12 2 2,075 0 山形県と新潟県にまたがる「朝日岳」。日本百名山のひとつで、紅葉が美しい山である。国内に同名の山は十数座あると言われているが、百名山に名を連ねている「朝日岳」は1つの山を指すのではなく、大朝日岳を最高峰として複数の山からなる「朝日連峰」のことをいう。 日本百名
山登りのススメ Vol.14 ~天城山~ sKenji 2014.05.27 2 5,469 0 天城山は伊豆を代表する山で、日本百名山に名を連ねている。花の百名山にも選ばれており、4月にアセビ、5月にはシャクナゲが咲きほこる。天城山とは、万三郎岳を始めたとした連山の総称のことで、天城山という山があるわけではない。 個人的には、静岡県に引っ越して来た際に
山登りのススメ Vol.13 ~男体山 後編~ sKenji 2014.03.31 1 1,848 0 前編のあらすじ 男体山は栃木県・奥日光にある山で、標高は2486m。中禅寺湖畔に腰をおろすかのように、湖岸近くにそびえており、いつかは登ってみたいと思っていた山だった。 2012年秋。紅葉の頃を見計らって、男体山に登るべく、奥日光へ向かう。登山当日の朝、雲はあったも
山登りのススメ Vol.17 ~悪沢岳~ sKenji 2014.09.19 0 4,917 0 南アルプスの奥深くに位置する日本百名山のひとつ「悪沢岳」。正式名称は「荒川東岳(東岳)」であるが、日本百名山の著者・深田久弥が「悪沢岳」の名称を推奨しているせいか、登山者の間では悪沢岳と呼ぶ人も多い。 日本第六位の高峰で標高は3,141mあり、前岳、中岳とともに荒
山登りのススメ Vol.15 ~富士山 後編~ sKenji 2014.06.30 0 3,940 0 前編のはなし 【ぽたるページ】山登りのススメ Vol.15 ~富士山 前編~By sKenjiぽたる 高山病について 富士山を登る際、最も気がかりなもののひとつは高山病であろう。高山病の症状は1,800~2,500mくらいからでると言われている。富士山頂の標高は3,776m。酸素濃度は平地と