「あいりちゃん」がつなぐ"人"と"思い"の出会い 石巻2日間 ~ちゃっこいメッセージ~

jina

公開:

7 なるほど
12,397 VIEW
0 コメント

語り部 佐藤美香様

ランチ終了後、13時過ぎより、美香さんの語り部は娘愛梨ちゃんが被災された場所からスタートしました。あと数メートルで津波から逃れることができた場所でした。

今年の3月、仙台のバス会社の語り部さんが語ってくれた情報によると、愛梨ちゃんが乗っていた幼稚園バスが被災したのは、がんばろう石巻の看板の移転先、現在のがんばろう石巻の看板がある場所が愛梨ちゃんたちが園児が亡くなった場所だと聴きました。

母親の美香さんが話してくれた実際に愛梨ちゃんが被災した場所は、がんばろう石巻の看板より徒歩で1キロほど離れた日和幼稚園から徒歩数分の場所です。

語り部さんのお話される内容にも事実と違うことがあるということに驚きました。そのような事実とは異なる情報が流れていることに美香さんも驚いていました。

愛梨ちゃんたち園児5名が亡くなった場所から日和幼稚園は300メートルもありません。なぜ、幼稚園バスが被災してから、運転手だけが助かりその運転手を休ませている間、ひとりも先生方はバスの様子を見にきてくれなかったのでしょう。なぜひとりも5人の園児を探すこともせず、炊き出しを初めてしまうのでしょう。

愛梨ちゃんたちはバスが被災したあと、夜中の0時ごろまでは「助けて、助けて」と声をあげていたそうです。

遺体の損傷状況から見ても愛梨ちゃんは最後まで生きていただろうと母親の美香さんは語ります。

愛梨ちゃんの父親が幼稚園に迎えに行った夕方17時台に幼稚園側はあいりちゃんは被災したかもしれないとしか伝えず被災場所は伝えていません。

被災場所おしえてくれたら助けることができたかもしれない、ご主人が働く会社にはたくさんの男性社員がいたので、土下座して救出をお願いして助けることもできたと、その後悔を一生背負ってご主人も生きていくことになります。

1便から3便までバスの運行スケジュールは日常的に、幼稚園の利便性だけで、変更されていたそうです。保護者にお知らせもなく一方的にです。

内陸部に向かう3便のバスに乗るはずの愛梨ちゃんたちが、沿岸部に向かう2便のバスに乗ることは震災当日の朝に決まっていたそうです。

ずさんなバスの運行管理そのものが、園児5名と添乗員の命を奪いました。

防災無線で「大津波警報、沿岸部に近づかないようにしてください。」というアナウンスが鳴り響くなか、幼稚園はバスを出します。園長は防災無線は聞こえなかったと言っており、停電で信号も機能していない沿岸部に向かい2便のバスを出します。

3便に乗るはずの愛梨ちゃんたちも2便に乗せて。

沿岸部に向かうバスに乗って亡くなったのは、すべて3便にのるはずの園児たちでした。沿岸部に住む子どもたちは途中、子どもを探す保護者に見つけられ、また待機していた門脇小学校で引き渡しができています。

亡くなったのは、2便に乗るはずではなかった、3便の子どもたち5名全員亡くなりました。3人は抱き合うようにバスの前部、あとの2人はバス後部でそれぞれ見つかったそうです。

丸焦げで下半身もなく、腕も片方失い、脳みそも内蔵も出ていた亡くなった我が子の焼死体でした。それでも親、特に母親は我が子が分かります。誰一人間違いなく自分の子どもを連れて帰ることができました。

助かる最後のチャンスだった待機していた門脇小学校。門脇小学校から、幼稚園も徒歩で5分、園児でも十分歩ける距離です。門脇小学校でバスを戻すように運転手に伝えた幼稚園の先生2名は、園児を避難させずに、自分たちだけ徒歩で幼稚園に戻っています。バスが早くて安全だと思ったと証言しているそうですが、それならなぜ自分たちもバスに乗らなかったのかと美香さんは語ります。

宮城県でも大川小学校や七十七銀行など数件、震災裁判が行われたが、被災していない施設は日和幼稚園だけ、つまり、

「避難行動が必要な施設ではなかった」

バスのずさんな運行管理からはじまり、子どもの安全を1番に考えた行動が取れなかった、幼稚園。

これは、災害ではなく「人災」だと美香さんは伝えます。実際のバスのルートを歩いて感じるのは、報道でもニュースでも新聞でもネットでも感じることのできない、鳥肌が経つほどの怒りと悲しみでした。

怒りと悲しみと悔しさ、後悔、さみしさ、我が子への愛。色々な感情を背負って美香さんはこの辛いはずの語り部のボランティアを続けています。

新しくできた、避難道の階段にスロープがないこと、健常者ではない方が上に上がることのできない避難道が作られ、その前に立ち、優しさが足りない、もう少し優しさが欲しいと語る美香さんから、たくさんの「優しさ」を感じます。

ホテルルートイン石巻中央

珠莉ちゃんのお迎えの時間までみっちり語り部をしてくれた美香さん。ランチも含め、4時間も私たちとお付き合いをしてくださり、帰られました。

その後、予約したホテルにチェックイン、こちらのホテルは大浴場がついているのがグットです。今晩と早朝のジョギングのあとに入浴予定。

ホテルルートイン石巻中央

大浴場がサイコーです!飲食店やコンビニなども最寄りにあります。

 【公式】ホテルルートイン石巻中央/宮城県|ビジネスホテルのルートイン
www.route-inn.co.jp  

イベントの印刷物を依頼する印刷会社へご挨拶

 宮城県石巻市 印刷・広告会社 | 株式会社 松弘堂 | SHOKODO ONLINE
www.shokodo.co.jp  

来年のイベントでフライヤーやポスターの印刷をお願いする「株式会社松弘堂様」へご挨拶をします。こちらの会社も東日本大震災で会社は全壊となり移転し営業をしています。

イベントのメンバから「印刷物も被災地でお願いするのはどうか」とアイデアが出たため(ナイス!!!です)、こちらの会社とのご縁となりました。

今回ごあいさつでしたが、今後お付き合いを進めていく上で、震災当時のお話などインタビューできればと思います。

アイリンブループロジェクト様との交流タイム

 【寿司】すし寶来 | 一般社団法人 石巻観光協会
www.i-kanko.com  

アイリンブループロジェクトの代表菅原淳一様と会食できる貴重なお時間となりました。

菅原様と同じホテルに宿泊だったため、ご一緒にタクシーに乗り込みます。

菅原様はタクシーのドライバーにすかさず震災当時の話をインタビューします。私たちに被災者の生の声を聞かせるためのようです。

「運転手さん、震災のときはどう?大丈夫だった?」
「その日は非番だった。自分の家は高台にあったから難を逃れた、ただ会社は流され、タクシーも20台は流された。経営者は再建を迷っていたため、仕事がなかった。震災3ヶ月後、コンビニで働きはじめたところ、戻ってほしいとの連絡があった」
「大変だったねぇ、それで震災が起きた時はどうすればいいとおもう?」
「一旦避難したのに戻って亡くなった方も多い、戻らないこと、そして高台に逃げること、当たり前だがそれが1番大事。」

そして、店内に入り、雑談などをしながら、菅原様は徐々に被災者のみなさまとの関わり方を教えてくれました。

・優しさ
・ただ寄り添うこと
・一生懸命であること

日和幼稚園も遺族も和解できないのは、一生懸命でなかったからだ、一生懸命やっていれば誰も責めることはなかっただろう。

こうやってここにいるあなた方も、優しいからここにいるのではないですか。一生懸命なのではないですか。と菅原さん。感極まり涙がこぼれました。

東北支援活動について、時には、自己満足だとか、エゴだと言われます。

一生懸命やっていても、第三者に理解されないこともある中、菅原様はそんなわたしたちの活動を認めてくださった。このことに感謝し、これからの活動のエネルギーにして、歩みを進めようと決意した夜でした。

帰りのタクシーでもドライバーさんに声をかけ、インタビューする菅原さん。

「運転手さん、震災のときはどう?大丈夫だった?」

帰りも優しい声で菅原さんはドライバーに話しかけます。

2日目 早朝ジョグから大浴場でひとっ風呂

昨日、時間の都合で視察に行けなかった橋通りCOMMONに向かって5時40分ジョグスタート、途中石巻商工会議所の赤レンジャーと写真を撮ったり、お寺に立ち寄って、「鰻塚」?を発見したりしながらのジョグ。

目的の橋通りCOMMONに着いた頃は小雨でした。来た道と別のルートの方が走っていて楽しいので、3キロかけてホテルに戻るジョグ。トータル6Km。

疲れたけど楽しかった、車の中からは発見できない発見や体験ができるのが、ジョギングです。

橋通りCOMMON

★「復興」から「共有」へ ~新しいまちなか文化の発信地が誕生しました~

 橋通りCOMMON | 石巻まちなか情報局
www.ishinomakimatinaka.com  

復興の森植樹祭2017

イオン心をつなぐプロジェクト - イオン心をつなぐプロジェクトさんが復興の森づくり植樹祭 2017のイベント写真を更新... | Facebook
 イオン心をつなぐプロジェクト - イオン心をつなぐプロジェクトさんが復興の森づくり植樹祭 2017のイベント写真を更新... | Facebook
www.facebook.com  

最終更新:

コメント(0

あなたもコメントしてみませんか?

すでにアカウントをお持ちの方はログイン