水納島(多良間村)はこちら。→水納島(多良間村)
何十色もの”青色”がある
沖縄県国頭郡本部町、渡久地港から船に乗って15分のところに海遊びの島があります。人口はたった50人程度ながら、定期便もあり、アクセスも容易。ダイビングなどのマリンサービスのほか民宿も売店も備わっており、海遊びには不足なし!!水納島(みんなじま)です。 島の形からクロワッサンアイランドとも呼ばれる水納島は、周囲4.6kmととても小規模!整備された歩道に限れば片道2km未満と短く、30分もあれば行き来できてしまうほど小ぢんまりした島なのです。
島こそ小さめですが、周辺は沖縄の中でも「美ら海」と呼ばれる人気の海域。”コバルトブルー”とも、”エメラルドブルー”とも、”クリアブルー”とも呼べそうな、何層にも及ぶ様々な”青”は、沖縄でもこの水納島が一番鮮やかではないでしょうか。沖の向こうはあれほどまでに青いのに、足元は驚くほど透明という不思議。沖縄観光に海遊びを取り入れるならば、まず要検討して頂きたい島であります。 ダイビングやシュノーケルのほか、バナナボートやジェットスキーなど、壮大な遊びの数々はまさに南国!友達やカップルで訪れたい島です。まるごと遊び尽くしちゃいましょう!
水納島の見どころ
景色を楽しむ
水納ビーチ
「美ら海」と言われる、水納島周辺。その水納島には、まさに“美しすぎるビーチ”とも言うべき水納ビーチがあり、訪れる人々の最大の目的地となっています。何度も申し上げますが、特筆すべきはその海の青さ!!島内はマリンスポーツも充実しており、夏場は飽きるまで遊びたいところです。夏の思い出づくりには欠かせないビーチと言えるでしょう。
ただ泳いで遊ぶのも良いですが、島名産のスイカでスイカ割りもオツなもの。夕方には夕陽を眺めるだけで「青春~!」なんて言っちゃいそう。粋な演出が得意なビーチなのです。
水納島灯台
水納島から海を眺める灯台です。実はここから沖縄本島へ向けてNTTの海底ケーブルが伸びていたりします。小さな小さな島ですが、このケーブルも大切なパイプ役。それを眺めるだけでもぐっとくるものがあるかも知れません。また、ダイバーにとってはこの灯台の下がダイビングに絶好のポイント!季節によっては溢れんばかりのスズメダイやスカシテンジクダイなどがうろうろ。さらに、それらを狙う魚たちも見られるそうです。フリソデエビといった希少なものまで出会うこともあるそう。ドンと構える灯台の下、ひと味違う混みあった世界が広がっていると思うと、なかなか楽しいですね!
井戸・拝所
50人前後の島にも、島人の信仰を集める拝所があります。余談ですが、水納島の由来は「水の無い島」からきていると言われています。そんな水資源の乏しかった島の生活を支えた井戸も拝所の横にあります。
幸福の岩
叩くと心地よい音を奏でる岩。「年齢の数だけ叩くと幸福になれる」という言い伝えもあったそう。島内には、叩くと良い音がする岩がいくつかありますが、元来「幸福の岩」とされていた岩は最近の台風で壊れてしまったそうです。残念!でもせっかくですから、第2の幸福の岩を探してみても良いかも知れませんね。
カモメ岩
ビーチの向こう側に見える大きめの岩。夏から秋にかけてアジサシという旅鳥(カモメの仲間)が多くみられることに由来し、カモメ岩と呼ばれるようになったそうです。じっと観察していると、海に潜って魚を捕らえる姿が見れるかも?防水のカメラを持って岩に近づいてみても面白そうです!
水納島の情報あれこれ
【名 称】
水納島(みんなじま)
【所在地】
(地図)
【面 積】0.47㎢
【周 囲】
4.6km
遊 び
海水浴、シュノーケリング、ダイビング、マリンジェット、散策
食べる
すいか、かまぼこ
変わりモノ
卵入りかまぼこ(市場かまぼこ店)
お土産に
かまぼこ、Tシャツ、アクセサリーなど
水納島へのアクセス
船を利用する
渡久地港(本部町)~(15分)~水納島
渡久地港へは【バス】、【車】
(島プロフ一覧)
最終更新: