■奇跡の一本松と希望のかけ橋・巨大ベルトコンベヤー
今回初めて一緒に旅をした母からは、「テレビで震災の様子を見ていたけど、現実として受け止められていなかったんだね。まっ更になった土地を実際に見たら、震災の怖さを実感したよ。」との感想でした。
1年半前に来た時に街を巡っていたベルトコンベヤーも解体作業が進み、少しずつ復興が進んでいるのですが、何もない土地にたつ一本の松の木は、なんとも寂しく感じました。
何年後かに訪れた時に、松の木の周りの風景がどんなふうに変わったかをまた見に来たいと思います。
3日目
■大川小学校
今回も大川小学校から河口まで車で4km走ってきました。遠いですね。
これで家が建っている状況だったら、危機感はわかないかもしれません。
でも、それではダメなんですよね。
海から近い学校の生徒が全員助かったという話を語り部ツアーで聞いていると、大人の責任なんて思ってしまうけれど、その大人だって命を落としています。
二度とこんな悲しいことが起きないために、何が起こったのかを正しく知ることが大事なんだと思います。
息子は2014年にこの場所に来て、波で子供たちが流されてしまった話をしたことを微かに覚えているようでした。
小さくても、大人が真剣に伝えることは大事ですね。
■きぼうのかね商店街
旅の終わりは、以前来た「きぼうのかね商店街」へ。
大川小からここまでの風景はだいぶ様変わりして、新しい道ができていました。
ここでは、いつかこの旅を思い出すといいなとの願いで、みなとまちセラミカ工房で、娘へスペインタイルのペンダントを購入しました。
終わり
今回は大人が学ぶと共に、子供に伝えることを意識して旅をしました。
幼い子供達が災害に興味を持つというのが難しかったことも確かですが、災害の起こった場所を訪れ、子供なりに何となく危険を感じることで、いざという時の行動につながるのだと信じています。
もちろん一回の旅行で学ぶことはできませんので、家庭の中で継続して防災減災について話すことが大切です。
子供たちが必死に逃げる姿を見て、周りの人たちも巻き込んで逃げることで、減災につながるのだと思います。
なかなか上手くまとめられないのですが、今回の旅で感じたことはこの6つです。
1.新たに出来た街というのは、災害に対して無防備な可能性が高い。
(周辺地域の過去の災害や言い伝えを学び、危機感を持って防災について考える。)
2.日頃からの地域の人達とのつながりが大切。
(それにより震災時に役割が自然とでき、一体となって行動できる。)
3.防災マップで危険地域になっていないからといって安心してはいけない。
(この震災で、津波が北上川を49kmも上ったそう。)
4.周りの様子を見て動くのではなく、自分が必死になって逃げることで周りの人に危機感を
伝える。
5.もう大丈夫ということはない。
(常に最悪の状況を考えて、生きるための行動をする。)
6.誰かを救おうと思っても、圧倒的な自然の脅威の中でそれは難しい。
防災減災のためにできることというのは他にもあると思いますが、どんなことが起きたかを知り、どうすべきかを考えるということがとても重要だと思いました。
費用
◎交通費 110,700円
[新幹線] 82,320円 (自由席)
@13,720×6=82,320円 ※幼児無料
[レンタカー] 28,380円
レンタカー 26,460+ガソリン代1,920=28,380円
(11/27 11:30~11/29 16:30)
◎食費 22,904円
・1日目昼食:8,488円
・2日目昼食:7,020円
・3日目昼食:6,100円
・3日目夕食:1,296円
◎宿泊費 92,280円
1日目 南三陸ホテル観洋
@11,500×3=34,500円(大人)
@ 4,860×2= 9,720円(幼児) ※食事のみ
2日目 気仙沼プラザホテル
@13,500×3=40,500円(大人)
@ 3,780×2= 7,560円(幼児) ※食事のみ
◎その他 2,040円
・リアス・アーク美術館
@300×3=900円 ※幼児無料
・ビジターセンター&津波体験館
@380×3=1,140円 ※幼児無料
-----------
■合計
-----------
交通費 110,700円
食費 22,904円
宿泊費 92,280円
その他 2,040円
------------------------- 227,924円
最終更新: