【サッカー・クラブW杯】コリンチャンス VS チェルシー 《決勝》

ueue52

公開:

1 なるほど
1,593 VIEW
0 コメント

FIFAクラブワールドカップ2012が日本で開催されました。この大会は世界6大陸における選手権大会の優勝チームと、開催国における国内リーグの優勝チームが一堂に会して『クラブチームの世界王者』を決定します。欧州からはUEFAチャンピオンズリーグを制したチェルシーが、南米からはブラジルの名門コリンチャンスが参戦します。日本からはJリーグの覇者、サンフレッチェ広島がエントリーしました。今回はコリンチャンスVSチェルシーの対戦レポートをお届けします!

ランパードを先発起用したチェルシーの奇策

南米王者として決勝の舞台に勝ち上がってきたコリンチャンスは、4-3-3という攻撃的なシステムを採用。パオロ・ゲレーロを中央に配置して、左サイドにエメルソン、右サイドにダニーロという世界最高水準のスピードと突破力を誇るウイングを擁してサイドアタックを狙います。対する欧州王者のチェルシーもサイドに攻撃の起点を置く4-2-3-1というシステムを採用。

フェルナンド・トーレスをポストプレーヤーとして1トップに配置し、3シャドーは左サイドにアザール、中央にマタ、右サイドにモーゼスを起用。ポイントになったのがボランチにランパードを先発起用したことです。フィジカルコンディションに不安を抱えるランパードをスタートから使うにはリスクが伴いますが、彼の持つ展開力と一発のミドルシュート、キャプテンシーに期待してチームの士気を高める狙いがあったと思われます。

10回戦えば5勝5敗の引き分けとなるだろう、紙一重の勝負

世界最高クラスのクラブチームの対戦になると、高いチーム戦術で組織が統率されていることは勿論ですが、やはり個の力の強さが目立ちます。コリンチャンスは堅守から速いカウンターを得意としています。チェルシーのディフェンスラインが僅かでも裏にスペースを与えてしまえば最後、エメルソンとゲレーロが前を向いてボールを持てば、DF2~3人をドリブルでかわしてミドルシュートを叩き込む力を持ちます。

一方のチェルシーはボランチのランパードがキラーパスを連発。鉄壁の守備を誇るコリンチャンスのディフェンスに対し、DFのタイミングを外す為にダイレクトパスを多用して決定機を演出します。ベルギーの至宝と呼ばれる左サイドハーフのエデン・アザールは、ワントラップで相手の逆を突く鋭い切り返しでDFを抜き去る圧巻のプレーを見せます。序盤から個と個のぶつかり合いが火花を散らし、一瞬の隙が命取りとなる緊張感のあるゲーム展開になりました。

ゲレーロのヘッドが決勝ゴール!GKカッシオが神セーブ連発

決定的なシーンの数は両者ともほぼ互角という展開のなか、コリンチャンスのGKカッシオの好セーブが光りました。前半39分、カウンターから左サイドに抜け出したチェルシーのモーゼスは、GKと1対1になると右足でカーブをかけて逆サイドにピンポイントシュートを放ちます。しかし、GKカッシオが華麗な横っ飛びでボールを指先で弾き飛ばして難を逃れます。カッシオは神がかり的なセーブを連発してゴールに鍵をかけました。コリンチャンスはGKのスーパーセーブで2点は抑えていたでしょう。

チェルシーは得点源であるFWトーレスもMFマタもこの日は不発。何度もフィニッシュまで持ち込みますが、決定力を欠いて苦しみます。すると後半24分、コリンチャンスはMFパウリーニョが絶妙のワンツーでゴール前に侵入。左サイドにパスを出すとフリーのダニーロが鋭いフェイントでDFとGKをかわして無人のゴールにシュート!一旦はDFの足に当たって跳ね返されますが、こぼれ球に反応したゲレーロがヘッドでしぶとくゴールに押し込んで先制点を奪います!

勝敗を分けたのは両エースの決定力の差か?

同点に追いつきたいチェルシーはオスカルを投入して反撃を試みますが、試合巧者のコリンチャンスに上手くボールを回されて時間を使われるとポゼッション率が下がって失速。このまま1点を守り切ったコリンチャンスがクラブW杯の王者に輝きました。この試合の勝敗を分けたのは、両チームのストライカーの決定力の差であったように思います。コリンチャンスのエース、パオロ・ゲレーロは準決勝のアルアハリ戦に続いて2試合連続の決勝ゴールを奪う大活躍でした。

一方、チェルシーのストライカー、フェルナンド・トーレスは前後半で何度も訪れた決定的なチャンスをことごとく外し、ロスタイムの同点ヘッドもオフサイドに嫌われて決定力不足を露呈します。高いレベルの試合になると、ミスをしたチームが痛い目に合うことがサッカーのジンクスです。1度の決定機を確実に仕留めたパオロ・ゲレーロの勝負強さを素直に称賛したいと思います。

総括

決勝戦は大量点が生まれてもおかしくない白熱した試合展開になりました。両チームの選手が持つ、技術と戦術は世界最高クラスの精度を誇っていたと思います。日本のクラブチームが世界を制覇するにはまだまだ時間がかかりそうですが、世界と勝負する為の足掛かりを掴んだ大会になったと思います!

最終更新:

コメント(0

あなたもコメントしてみませんか?

すでにアカウントをお持ちの方はログイン