1日目 4月25日(金曜日)
18時にレンタカーを借りて、自宅で息子と合流。出発後、行った先々へのお土産を買い込んで、いよいよ21時、伊豆縦貫道から東名高速へ!
この夜はひたすら走りに走って、明朝から宮城県亘理町のロシナンテスの催しに間に合うよう高速を突っ走るのみ。50オヤジと中学生の凸凹コンビで道中楽しくおしゃべりしながら東北の地を目指しました。
うとうと気味の息子を、栃木・福島県境を越えたあたりで揺り起こし、線量計の変化を見てもらいつつ、とにかくできるだけ目的地の近くまでと、安達太良サービスエリアで仮眠。
福島との県境を越えたあたりからの線量の変化は、これまで何度か走った時とまったく同じパターン。郡山ジャンクションあたりで、特異的に高くなるところがあり、その後は上限を繰り返しつつ、本宮、福島松川、福島あたりの上り坂で瞬間的に0.5マイクロシーベルト超の高い線量。数値もひとりで走った時の記憶とほぼ変わらず。おそらく半減期30年のセシウム137のガンマ線を主に拾っているのでしょうが、線量低下までにかかる長い先行きを考えさせられる結果でした。
●この日の走行距離は約440キロなり。
2日目 4月26日(土曜日)
5時前にトイレに行った時、高速を下りる予定にしていた白石インターチェンジ付近で事故の情報。7時まで寝るつもりを変更して急遽出発。手前の国見インターチェンジで下道に下りて、国道4号で亘理町を目指します。
◆ロシナンテスな朝
亘理町のロシナンテス東北事業部(2代目ロッシーハウス)に到着したのは8時頃。スタッフのみなさんに息子を紹介し、前日から訪問されていたKさん(父の高校の先輩に当たる人だった!)にもご挨拶。午前中は、ロシナンテスの主要事業のひとつである健康農業の参加希望者説明会のお手伝い。
と、その前に。これから説明会に行く仮設住宅の人たちが、どんな町で暮らしていたのか見ておいた方がいいでしょうとの、東北事業部長・大嶋さんのはからいで、Kさんとうちら父子と鳥海(とりのうみ)近くの荒浜を案内してもらいました。
町民のいこいの場だった温泉施設の周辺は、いっそう建物等の撤去が進み、以前よりさらに何もない平地のたたずまい。その中に温泉施設ののが大きな躯体を残し、周囲では一部でかさ上げ工事も始まっています。そして何より変わったのが、海岸沿いに建設された防潮堤。意外と傾斜がきついところを登って防潮堤の上に立つと、目の前に広がるのは太平洋。
しかし、大嶋さんが言うのには、「大きな建造物に見えるかもしれないけど、飛行機から見下ろすと、心細いほど小さいんですよ。これで本当に津波から町を守れるのだろうかと思うくらい。造った意味まで考えさせられます」。
寝不足がたたったか、海辺の日差しに目をしばしば眩しそうにしながら、そんな説明を聞きいて何やら頷いてばかりいる息子でした。
そしていよいよ健康農業の説明会へ。これまでお誘いしていなかった仮設住宅の集会場で、健康農業の意味や魅力をしっかり伝えるのがこの日のミッション。息子も「亘理いちご畑(健康農業のブランド名)」のサロンエプロンを身につけて、仮設団地からやってくるおばあちゃんたちの接待を手伝いました。
◆ロシナンテスな午後
休日とはいえロシナンテスは午後もハード。この日は東京と九州からやってくるお客様の接待です。にわかロシナンテススタッフとしてのお手伝いと称しながら、実質いっしょに案内してもらいました。
とまあ、そんな立て込んだスケジュールながら、出発前にはロッシーハウスの庭でタイヤバーベルで遊んだりもして。
お客様のお迎えは、駅迎え組と空港迎え組に手分けして出発したのですが、我々は空港組。仙台空港は震災当日の津波で飛行機が流されるショッキングな映像等が残る場所。空港ロビーの片隅には浸水した高さや当時の様子を表示したパネルも表示されていました。「写真撮るからこっち向いて!」とお願いしても、茜さんも息子もつれないことつれないこと。
お客様をお迎えして、まず向かったのは岩沼市の「みんなの家」。IT企業のインフォコムさんの支援で東北各地に建設されたコミュニティスペースの岩沼版。ここはこどもたちの遊び場、古くからの住宅地と新たに越してきた新築住まいの人たちの交流の場など多彩な目的を掲げて活動しているとか。
説明を受けている間にも数人組の小学生たちがやってきて、あまりの人の多さにちょっとびっくりしたらしく、「あっ」とか「おっ」とか言いながら、しばし外で待機遊びをしていたようです。
続いて出掛けたのは千年希望の丘。岩沼市の海岸近くに、津波で破壊された建築物のコンクリート等を砕いた砕石や、津波堆積物などを芯にした円丘状の丘を築き、そこに地元で生えていた木々を植樹。次に津波に襲われた際に、丘と丘が波を逃がし、逃がした波が干渉し合うことで被害を減衰させようという知恵が込められたもの。
レクチャーを聞いていて「!」の連続。さすが!
植物の植え方にも、異なる種類の木が隣り合わせになるように、そして驚くほど近い間隔でびっちりと植え込まれています。なぜなら、異なる種類の木は競い合う。間隔が狭いと負けた木は枯れ、勝ち残った強い木だけが1000年の森を造っていくという深い深い思想が込められているのです。
息子はと見ると、説明を聞きながらやたらとスマホをいぢっていたので「まったく!」と思っていたら、後ほどほかのお兄さんから、スマホにメモってるのですねと教えられて、ちょっとびっくり。
さらに足を伸ばして、名取市閖上の日和山へ。海風にさらされる小山の上のオオシマザクラが元気に花開いているのを見て、自分のことのようにうれしかった。
●この日の移動距離は240キロ。そう書いておしまいにしたいくらい充実の一日でしたが、まだまだこれから夜の部に突入!
◆ロシナンテスな夜
ロッシーハウスには掟がふたつだけあります。そのひとつは、ご飯は基本みんなで食べる。つくるのもできるだけみんなでつくる。
とはいえ、本日は東京と九州からコンパスポイントという団体の若いビジネスパーソンのみなさんが大挙していらしていたので、みんなでつくるというのは無理。ということで若い方々につくってもらいましょうと鶴の一声で決しました。こちらはしゃべるのと食べるのの担当に。
夕方からは閖上が地元の佐々木さんも合流して、閖上の話を熱く熱く熱く語ってくれました。われわれも若いビジネスパーソンのみなさんも、佐々木さんの語りの世界に引き込まれいつまでもいつまでも、話し疲れて眠るまで東北のあるひとつの地域の深い話を聞かせてもらったのでした。
その一方、息子はというとプロデビューも近いのではと噂される大嶋さんからギターの手ほどきを受けたりして。
スタッフのみなさん、コンパスポイントの皆さん、そして我々と15人近い人々が、互いに古民家の中で熱を発し合う夜は更けて行ったのでした。
ロッシーハウスのすばらしい夜を満喫!
3日目 4月27日(日曜日)
◆ロシナンテスな朝-Two
今日は日曜日、閖上で朝市が開催される日。コンパスポイントの皆さんも楽しみにしていたイベントです。早朝7時に集合して10人乗りのGCに乗り込みレッツゴー。
朝市には鮮魚店を中心にキッチンやパン屋さん、お菓子屋さん、たこ焼き屋さんなど多彩な店が並びます。とりわけ人気なのが鮮魚店で買った牡蠣やホヤ、魚等を、外にセッティングされている炭火コンロで焼いてその場でむしゃむしゃ食べるという浜焼き。コンパスポイントの皆さんは、浜焼きを食べたり大きな串団子を食べたり、さすが若者朝から食欲旺盛の様子。父子は市場の奥の食堂でちゃっかり穴子丼と海鮮丼を食べちゃいました。まったくこっちもこっちだ! 夜更かしした早朝だというのに。
◆東松島方面へ
朝市からいったんロッシーハウスに戻った我々は、名残惜しさをかみ殺しつつ、次の目的地に向けて出発です。ロシナンテスの皆さん、ロッシーな縁で知り合えたコンパスポイントの皆さん、ありがとうございました!
今日の目的地は石巻と女川。東松島を経由して向かいます。
途中最初に立ち寄ったのは東名(とうな)の水没地。津波と地盤沈下で長い間水没していた場所が、数年ぶりに姿を現した場所です。東北の海岸線にまだこんな場所が残されているというのはある意味で驚きです。
行方不明の方の遺品や遺骨が見つかってもおかしくない場所で、息子はペンギンの玩具の残骸を発見しました。父にはどうしてもペンギンには見えませんでしたが。
東名からは、大曲浜の慰霊碑で焼香と礼拝。ここは大曲浜獅子舞保存会の人たちにとって、とても大切な場所。父のささやかな決まり事を息子にも伝えました。
ここからすぐ近くの大曲の新橋。青い鯉のぼりが掲げられた場所を経由して、女川出身のNさんとの待ち合わせ場所、石巻の中瀬へ向かいました。
◆中瀬でNさん家族と合流
女川出身のNさんのご家族は、以前に数回伊豆に来ていただいたことがあり、その時からの顔見知り。最近ではぽたるページにも深くて感動的な記事をたくさん書いてくださっています。Nさんの息子さんも、うちの息子も剣道をやっているという共通点もあって、以前からいつかお会いしましょうと約していた待望の出会いでした。さてさて息子たち、どうする??
展示期間延長中の「輝く人」の彫刻に見入っていたら、石ノ森萬画館前の芝広場で開催中の「にじいろクレヨン」(こどもの遊び場支援のNPO団体)のイベントの中に見覚えのある男の子たちの顔を発見。
にじいろクレヨンの外遊びイベントでは、トンカチやノコギリで不思議な立体作品を作ったり壊したり。そうこうするうちに未就学男子と小学5年生男子、そして中3男子はすっかり打ち解け。
遊びからなかなか離れようとしないのを、ご飯食べに行こう! と半分だます形で女川へ向けて出発。1台の車に同乗するや「お腹すいた〜」の大合唱。まずはきぼうの鐘商店街の人気店「食事処 三秀」さんへ。いやあ盛りがいいこと。
きぼうの鐘商店街では、セラミカ工房さんでなんと静岡の会社の同僚のIさんにばったり出会うという偶然も!
女川の町ではこれまでにも「えっ、なんでここにいるの!」とびっくりな出会いを経験。女川ってきっとそういう町なのかもしれません。
続いて、女川バイパスから津波で流された高台の地域に下って行き、Nさんからしばし津波直後の状況についてレクチャーを受ける。
さらに町立病院に移動。どう考えても津波など来そうにない高台の駐車場よりも、さらに高い場所まで津波に襲われたという話を聞きおどろく息子。
かさ上げ工事が進む女川は、町立病院の高台から眺めても、ずいぶんと景色が変わっていた。Nさんでさえ驚いていたくらい。
さらに足を伸ばして、陸上競技場だった場所に建設された女川町で最初の災害公営住宅や、Nさんの自宅があった場所も案内していただきました。
知り合いの方と家族ぐるみで、小さなこどもたちが互いに遊びながら案内していただいた女川への小旅行。被災地ツアーとはひと味違って、親しくて楽しい雰囲気の中で震災のことが自然と耳に入ってくる。たとえば、まるで三兄弟のような雰囲気でじゃれあっていた彼らが、3年前にどんな経験をしたのか。後からでも少しずつ知って行く中で、災害のこと、命を守って行くこと、生き抜いて行くこと、生きてゆくということについて、考えを深めて行けるのではないかな――。
中瀬の駐車場に戻った後、剣道の型らしきことをやったり、3人で日が暮れるまで走り回ったりしている姿を見ながら、そんなふうに思ったのでした。
Nさん、息子さんたち、どうもありがとうございました!
◆夕食は日和キッチン夜の部で
夜行バスで石巻にやっくる人たちのために早朝から営業している日和キッチン。夜の部がスタートしたと聞き、いつかは行きたいとの熱望が今宵ついに!
オーダーしたのはもちろん名物のジビエ料理。美しい見た目以上、想像以上の美味しさでした。お店が込んでいて、オーナーの天野さんやシェフの清美さんとほとんどおしゃべりできなかったのは残念だったけど、料理とワインを通じてしっかりお話しできましたよ!
料理もさることながら、清美シェフの手作りパンのおいしさは、もしかしてさらにグレードアップ?!
息子氏にねだられてテイクアウトもお願いしました!
●この日の移動距離は240キロなり。
4日目 4月28日
今日はモーレツに駆け足です。
◆大川小学校へ
お焼香して、正月に設置した手のハートのイルミネーションを見て、校舎の周りをぐるりと一周。破れた天井をすみかにした鳥たちの声、宮沢賢治の文章の一節が残った行程の野外ステージ、体育館跡、プール跡。裏山のこと、こどもたちが避難のため引率されたルートのこと、亡くなられた方がたのこと。この場所について知っていることをできるだけ話しましたが、たぶんそれ以上にたくさんの「声」を彼は聞いたことでしょう。
◆常連のガソリンスタンドへ
大川小学校から雄勝を回って石巻・女川方面へ。震災の後、初めてこの地域に来た時から給油しては事務所でお茶っこさせていただいているガソリンスタンドへ。このところ留守だったり、すれ違ったりするこが多くて、店で会えたのはもしかしたら1年ぶりくらい?
それでも車を降りて挨拶したら「おー!」
これ、息子ですと紹介したら「おー!」
給油後、やはり事務所でお茶っこさせていただきました、かるく1時間ほど。久しぶりに話を聞いてみると、この辺りの商売の様子も少しずつ変わってきているとのこと。息子にとっては、完全に大人の話だったかもしれませんが、しっかりスマホでメモっていました。スタンドの社長さんにはゲームかなにかしているようにしか見えなかったかもしれないけど。
◆ブランチは Cafeはまぐり堂
大川小学校からリアス式海岸を巡って、さらにスタンドで長い大人話をして、さすがにお腹がすいたのでブランチがてら Cafeはまぐり堂へ。
どんどん夢が拡充されて行く蛤浜を満喫!
◆石巻の町中へ
そして石巻の町中へ。父の知り合いの人たちに息子を紹介して回ります。
◆こどぱにー
途中、こども∞感ぱにー(こどぱにー)に差し入れ持って立ち寄って、息子だよ~と紹介したら、いいじゃん、パパ似できっとキャンプとか好きでしょ。うちも小学生たちとキャンプやったりしてるんだ。夏のキャンプは手伝ってよ! なんて言ってもらえた。なんか、自分のことのように激うれしかった。
◆石巻2.0
代表の松村さんがお出迎えしてくれた! スタッフの多くが出払っているとのことだったけど、立ち話ながら2.0不動産のこと、短時間でビビッと理解できる説明をしてもらえた。あ、ちょっとこれは大人話だったかな。
◆リーガルショップ
ひろ子さんに会いに、というか会わせにというか、靴を買いに行く。リーガルの靴は高級だけど質に見合って高額だから今じゃ父はなかなか買えない。それでも若い頃はけっこう買いに行っていて、R字のペーパーウェイトをもらったりもしていたんだ、などと言いながら店内へ。
前から情報が回っていたらしく、「いや~、やっと会えましたね」とひろ子さん。靴を買いにきたことも見え見え。
趣旨としては、安い靴を買ってはカカトを踏んですぐに靴をダメにしての繰り返しのバカ息子に、ちょっと無理してでもいい靴を買って、ものを大切にする心がまえを身につけてほしい。だからひろ子さん、よろしくお願いします! と後は任せる。
でもね、井上さん、まだ中学生だから。革底の革靴なんていくらなんでももったいないですよ。これなんかどうかしら?
本格的な大人靴の代表的ブランドのリーガルにあって、中学生にも履ける。しかも、靴を大切にする気持ちを持とうという「きっかけ」になるという逸品を選んでいただきました。
ひろ子さん、ありがとうございます!
◆そしてもちろん、佐藤兄弟商会
顔を出すと「で、今回はいつ帰るの?」と社長さんから訊かれちゃうのが最近の定番になってしまったけいていさん家。申し訳ないです。自分としても残念なんだけど、このところ今日帰るんですということが何度か続いてる。あ、今日もだ。それでも少しくらいおしゃべりして。ここも大人話か。でもけいていさんちは石巻町中の情報拠点。東北の様々な場所のグッズから、萬画の町・石巻ならではのマンガや読み物も豊富。大人話の傍らで、息子も彼なりに楽しんでいたようでした。
まだまだ行きたいところはたくさんあったのですが、GWだからか閉まっているお店や留守の方も多く、父としては少し残念。また次回お邪魔させてください!
◆学生の本分は勉強だから、今日は帰るのだ
とは言わなかったが、どうしても仕上げなければならないレポートがあるとのことで、彼は石巻の町歩きの後、ひとり電車で帰宅することに。
石巻駅から途中バス代行の便で行くように言ったのだが、ちょっと不安そうな顔。聞いてみると、今日はあまりにもたくさんの人に会ったから疲れてしまったのだとか。あぁそうか。たしかに自分にとってはみんな知り合いだったけど、彼には全員初対面。たとえば自分が早朝から12人も取材したらどうなるか、想像してみて納得しました。甘やかせとかではなく、たしかに精神的にそうとうバテテいるんだろうな。
とは言え、渋滞必至の仙台駅周辺まで送って行っては、逆に新幹線を逃すことになりかねないので、松島海岸駅から電車に乗ってもらうことにした。ここからなら、仙石線で仙台に行き、新幹線に乗り換えて、東京で東海道新幹線。楽勝でしょう。
切符を買って、近所のお店にお弁当買いに行って、でも「あ、昨日の日和キッチンのパンの残りがあったじゃん!」ってことになっておかずだけ買って。
また駅に戻って、あれこれしているうちに電車の時間が近づいてきて。息子を改札口に送り出し。駐車場から高台のホームに現れるのを見届け、そしたらちょうどその時間、上りと下りが同時にホームに入ってくるではないか!
ちゃんと仙台方面行きに乗れるか?? 仙台方面とは言え仙台行きではないぞ! などいらぬ心配。彼はしっかりマンガッタン号に乗車して、仙台方向へと帰宅のとについたのでした。
いや~、ちょっとだけ保育園の頃の子別れの朝を思い出しました。
父はこの後、農業体験が出来なかったことのリベンジで、ロッシーハウスへ向かうのでありました。
●この日の移動距離、230キロ。
5日目 4月29日
◆ロッシーハウスな朝 Three
ロッシーハウスの朝。爽やかに目覚め、表に出るとすでに岡部さんが畑の方へと歩いて行く。何ナニとついていって、畑作業をちょっとだけ教えてもらって、そうこうするうち岡部さんは「ぼく朝食の準備がありますから」。ぴょんぴょんついて回って、何かてつだいますよ、としつこく話しかけていたら、「朝食でサンドイッチを作る時の岡部さんには手を出しちゃダメ」と大嶋さんと茜さんが声をハモらせて言ってきた。
う~む、ロッシーハウス、奥が深い。
てな感じで始まった5日目の朝。この日は農業体験(新しい畑の除草・ただし実質的にはほぼ開墾)がメインメニュー。
タンポポが咲く畑でお茶っこして、楽しそうでしょう。たしかに楽しいんです。でも楽しいだけじゃない。
何年も放置されていた畑には、多種多様な雑草。とりわけスギナ、さらに笹の根がごちゃまんとはびこっていた。
肉体労働好きですが、健全な意味で大汗かきました。
農作業を終え、お昼をいただき、お母さんたちをお住まいまで送迎し、ロッシーハウスに戻ってからシャワーを頂き、そうこうするうち出発の時間。名残惜しかったです。
見送ってもらっているところを、わざわざ写真に撮ろうとしたら、
「井上さん、それじゃオタクみたい!」
と突っ込まれる。笑った笑った。満喫しました、ロッシー2 !!
この日は亘理町からできるだけ海沿いの道を南下し、福島県南相馬へ。さらにそこから飯舘村を越えて福島方面へ。夜道をひたすら茨城方面へ走り日立で泊。
●この日の走行距離280キロなり。
6日目 4月30日
茨城方面の様子をできるだけ見て回りたいと日立まで来ましたが、あいにくの雨。
けっきょく茨城海岸は断念し、いわき市へ北上。さらに白河を経由して、レンタカー返却期限ぎりぎりに帰還を果たしたのでした。
最終日は残念な雨。予定したポイントをつなぐほかは、ひたすら帰路を辿るのみ。それでも雨は降りしきり、各所で渋滞が発生。コンディションは良くないのですが、なんだか不思議な心地よさ。思い出し笑いしながら走っていたなんていうと気持ち悪いか。
●走行距離は予定変更やらなんだかんだで1800キロ近くなりました。
距離に比例して、という訳ではありませんが行く先々で多くの方がたに歓待していただき、こころからありがたい旅になりました。ぜいたく言うならあと2日プラスして、息子と陸前高田や大船渡、越喜来あたりまでは行きたかったと思ったりもします。ホントは宮古以北まで行きたいですけどね。
でも最終日にたくさんの人に会いすぎて疲労困憊した彼の様子を見るに、少しずつというのがいいのかもしれません。今回経験したことは、彼にとって決して忘れることのない、大切な財産になることは間違いないでしょうから。
皆さま、ありがとうございました!
今回の旅の経費
◆レンタカー
56,160円(プリウス:全日程)
◆ガソリン代
13,029円(全日程)
◆高速料金
11,380円 (長泉沼津・国見)
1,280円 (亘理・松島)
460円 (石巻河南・松島海岸)
870円 (松島海岸…名取)
410円 (名取・亘理)
4,250円 (福島・日立南太田)
2,370円 (日立南太田・四倉)
3,600円 (四倉・白河)
4,370円 (白河・浦和本線)
510円 (浦和本線・川口第二)
930円 (首都高)
3,030円 (長泉沼津)
合計 33,460円
◆電車賃(松島海岸・三島:息子のみ)
13,490円(学割)
◆宿泊料金
2日目 3,000円
3日目 14,000円
4日目 2,000円
◆食事代
閖上朝市 2,000円
日和キッチン 5,550円
蛤堂 4,520円
その他飲食等 約9,000円
◆物品購入
リーガルシューズ 19,440円
訪問先へのお土産 約9,000円
合計184,649円
写真と文●井上良太
最終更新:
onagawa986
盛りだくさんでしたね~!読んでいて私もご一緒に回った気分になりました!少しご案内するつもりが力入っちゃって時間オーバーになったと後から反省してました。でもご一緒出来て、息子たちと震災を改めて考える時間を持てたこと感慨深かったです。次回は息子たちの剣道の稽古も兼ねつつ、前進した石巻~女川を案内できればイイなとおもいます!ありがとうございました!運転お疲れ様でした!
iRyota25
ほんとうにお世話になりました。やはり充実度が違います。もっとたくさんのことを教えてもらいたいねと、図図しくも息子と語り合っています。次は胴着持参で伺います。よろしくです! ありがとうございました!