震災マニュアル ~ 震災に遭ったら(鉄道)

   地震や津波などの自然災害は人間の力で防ぐことはできません。また地震を予知することもできません。しかし、自然災害が発生した時に、どうやって身を守るのかを、事前に考え準備しておくことで、被害を食い止めることは不可能ではないはずです。

考えられる危険

・脱線などの事故が引き起こされる
・緊急停車後の避難行動いかんで、津波や火災などに巻き込まれる

 これまで新幹線が地震によって大きな事故を起こしたことはありません。地震の初期振動を検知して自動的に列車を停止するシステムが作動することが功を奏してきたといえるでしょう。しかし、今後も新幹線に事故が起きないとは限りません。

 新幹線に限らず、列車に乗っている際に「突然車内の照明が非常灯に切り替わって減速し始めた」時や、「走行中に大きな揺れを感じた」時には、体をかがめて頭部を保護するようにする(飛行機の緊急着陸時の姿勢と同様です)など、脱線や衝突の衝撃に備えましょう。満員電車などでは、とにかく何かに掴まるといった対応しかとれないかもしれません。それぞれの状況で、少しでも安全な姿勢をとるように心がけてください。

 地震の揺れで大きな被害がなくても、列車が停止した後に津波や火災などに巻き込まれる危険もあります。乗務員の指示に従うことが第一ですが、緊急停車する場所とその場所のリスクはケースバイケース。必ずしも効果的な避難誘導が行われない場合もあるかもしれません。列車から車外へ脱出する際には安全のため乗務員の指示に従うことが不可欠ですが、その後の避難行動は、自己責任で行った方がいい場合もあるかもしれません。

通勤路線など頻繁に利用する路線なら、どこで緊急停車した時にどんな危険性があるのかを事前に考えておくことが可能です。自分なりの避難方法をあらじめシミュレーションしておくことをお勧めします。

地震の揺れから生き延びるポイント

・緊急時にはできるだけ安全な姿勢をとる
・車両からの脱出時には安全のため乗務員の指示に従う
・頻繁に利用する路線であれば、震災時のリスクや避難経路をあらかじめ考えておく

屋内にいるとき

屋外にいるとき

乗り物に乗っているとき