前回は有松→熱田→大須観音の順で名古屋の歴史スポットを散策。続いて2日目は丸の内→白壁→覚王山の順でまちめぐりをしました。
天気は途中に日差しが出ましたがおおむね曇。
名古屋城から始まり、さまざまな時代の名所を回ることが出来ました。
天守閣から名古屋の街を一望できました。
晴れていたら、もっと良い眺めがと思うと少し残念でした。
天守閣の入り口付近に一部石垣が残っています。
その先の通路の壁や天井はコンクリートで現代風なのに、ここの壁だけは石垣でできています。
本丸御殿です。一度は焼失された御殿ですが、障壁画は取り外しができたため保管ができたそうですね。復元された建物の中には鮮やかな金色の壁画が建物の豪華さを物語っています。
さすがに選ばれた者だけが住むことが出来る御殿だけあってとても上品な造りをしています。
建物の中はフラッシュをたかなければカメラでの撮影が可能です。
第一弾目として公開された範囲のみ見学できます。
現在は玄関、表書院とほんの一部ですが、今後の完全復元が楽しみです。
表書院の上段之間です。ここは表書院の中でも特に重要な部屋。
天井は他の部屋よりも高めです。
時期的に厳しいと思いましたが、かろうじて桜が咲いていました。
名古屋駅から歩いていける場所にある四間道(しけみち)。
それほど長くはない道ですが、白と黒で統一
された民家が並びます。
江戸時代の初期、商人のまちとして栄えました。
名古屋城方面に引き返して、市役所の近くに
ある名古屋市 市政資料館。
もともとは裁判所として使われていました。
今は数々の作品のロケ地になっているようです。
舞台のセットのような中央階段室。各階の部屋には裁判所当時の資料などがあります。
名古屋市市政資料館から少し歩くと白壁エリアに入ります。
日泰寺です。地下鉄・覚王山駅から参道を10分ほど歩くとお寺が見えます。
ここは日本で唯一、どこの宗派にも属していないお寺ということもあり、中に入ってみると少し異なる雰囲気を感じることができます。
タイの国王から贈られた釈迦の遺骨を保管するために建てたお寺。
ということで、ゾウの石像もあるんだぞう。
日泰寺から徒歩数分で行ける揚輝荘。
松坂屋の初代社長の別荘です。
北庭と南庭に分かれています。敷地の広さだけでもびっくり。
メインの聴松閣(ちょうしょうかく)。
地上三階でさまざまな様式を取り入れた館です。
このページについて違反を報告
izunoshippo200000
名古屋城、いいですねえ〜
こんどは名古屋城の主だった尾張徳川家のお宝がたくさん展示・収蔵・研究されている「徳川美術館」へもぜひ!
名古屋城の書院の床の間に飾られていた調度の品とか、季節や行事、接待する相手によってその品揃えを変える様子とか、饗応料理の献立とか、お姫様が他家から嫁いで来る時の花嫁道具(とにかく日本の工芸の技の粋が結晶している感じ!)とか、源氏物語絵巻とか、御三家筆頭・尾張徳川家の暮らしと歴史が楽しめますよ!
yazikitaman
コメントありがとうございます。
「徳川美術館」「徳川園」とまとめて行きたかったのですが、時間の都合で行けませんでした。やっぱり「徳川美術館」は外せませんね。
今後も名古屋を訪れた際は、ぜひ行ってみたいと思います。