伊豆・韮山が舞台の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の放送が開始されたこともあって、お昼の地域FMラジオでもその話題について触れられていました。
わたしの空耳でなければラジオの女性パーソナリティは「かまくらでんの…」と連呼していたように思うのですが、正しくは「かまくらどのの13人」です。
先日その韮山にある「韮山城跡」を散歩しました。例によって「食べられる野草」を探して歩いていると…ありましたありました。
三つ葉です。キレイな水が近くにあってちょっと湿った日陰がちなところにはありますね。ここ韮山城跡の三つ葉は緑がとても鮮やかで、ますます「摘んで食べてみたい」衝動にかられました。
まさに「宝庫」。伊豆の国市韮山
この、伊豆の国市韮山地区(旧・田方郡韮山町)には
・韮山反射炉(世界遺産)
・木造阿弥陀如来坐像、木造不動明王及二童子立像、木造毘沙門天立像/運慶作、附五輪塔形木札(国宝)
・江川家住宅、韮山代官江川家関係資料、江川家関係写真(国指定重要文化財)
など歴史ファンならよだれダ~ラダラの見どころがたくさん。すごいです!
今回わたしが三つ葉を見つけた「韮山城」は戦国時代に北条早雲が築いたもの。「鎌倉殿の13人」に登場する北条氏とは別の、いわゆる「後北条氏」と呼ばれる一族の城です。
平安末期、鎌倉から、戦国時代、そして幕末、明治まで。韮山はまさに歴史的文化財の宝庫ですね。
もちろん「鎌倉殿の13人」ゆかりのスポットも数多くあります(この近辺で下宿していた同級生の下宿先も「北条さん」でした)。感染拡大による行動制限がなければという前提ではありますが、チャンスがあればぜひ伊豆・韮山へお越しください。
最終更新: