あわび、ホタテ、かき、ウニ
石巻からさらに東へ進んだ女川町。その女川町の港からアクセスする小さな島。出島と書いて「いずしま」と呼ぶ島があります。海の幸に恵まれ、特にあわび、ホタテ、かきやウニなどの養殖業が盛んな島です。また、釣り場としても人気。海を隔てているものの、本土とは近いところでおよそ300mほどの距離と近いため、県内から釣り客がよく訪れています。 観光地として拓けた島ではないのですが、県内からはアクセスしやすく、気候も本土と比較してやや温暖なため、のんびり過ごすにはぴったりの島と言えるでしょう。
そして、島のもうひとつの見どころは遺跡。縄文時代土器や石器が、いくつか発見されています。 島内には集落が2つ。北に出島地区、南に寺間地区があり、1本延びる県道で結ばれています。
しかし、2011年03月に発生した東日本大震災で500人近い全島民が本土へ避難。漁港を中心に大きな被害を受けました。2012年現在、徐々に帰島は進んでいるものの、活気を取り戻すには時間を要しそうです。それでも集落の再建は島民の願いであり、ゆっくりですが、着実に復興へと進んでいます。
出島の見どころ
島を遊ぶ
出島遺跡 (場所)
貝塚や石器類が出土した遺跡です。縄文時代より人々の生活が営まれていたことが確認されており、寺間地区にある出島開発総合センターで見ることが出来ます。
出島開発総合センター (場所)
出島遺跡にて出土した土器や石器などが展示されています。
白浜海水浴場 (場所)
島の北部にある海水浴場。透明度が高く静かな場所です。
出島の情報あれこれ
【名 称】出島(いずしま)
【所在地】
宮城県牡鹿郡女川町(地図)
【面 積】2.68㎢
【周 囲】
14.0km
遊 び
海水浴、遺跡見学、釣り
食べる
あわび、ホタテ、かき、うに、いか、鮭
郷土料理
―
変わりモノ
沿岸部のリアス式海岸
お土産に
ホタテ、ウニ、銀鮭
マスコット
―
う た
―
島内のルール
―
出島へのアクセス
1.東北自動車道利用
東京方面から
盛岡方面から
東北自動車道↓
東北自動車道
↓
仙台南 I.C
古川 I.C
仙台南部道路↓ 25分
石巻別街道
(国道47号線~国道108号線)
↓ 60分
仙台若林 JCT
女川町
仙台東部道路↓ 25分
徒歩
↓
利府 JCT
女川港
三陸自動車道↓ 50分
↓ 20~35分
石巻河南 I.C
出島
国道398号線
↓ 30分
女川町
徒歩
↓
女川港
↓ 20~35分
出島
※ 自動車は周辺駐車場へ。
2.仙台駅から
仙台駅
仙台駅(高速バス使用)
↓ 快速:1時間13分
↓ 2時間
石巻駅
女川運動公園前
↓
徒歩↓ 10分
女川駅
女川港
徒歩
↓ 10分
↓ 20~35分
女川港
出島
↓ 20~35分
※高速バスは1日1便のみ。
フェリーとの接続もないため、町内で1泊する必要がある。
出島
※現在、震災の影響で
「渡波~女川」間が不通。石巻駅から代行バス(JR、宮城交通)で
女川運動公園前へ。
※ 仙台駅までは【空路】、【JR】、【バス】
(島プロフ一覧)