【サッカー日本代表】 日本VS中国・・・新戦力が見せた可能性とディフェンラインの崩壊に見た未来 《東アジア杯》

2013年7月20日から7月28日まで韓国で東アジア杯が開催されています。シード国の韓国、日本、中国と予選を勝ち上がったオーストラリアの4カ国により行われる総当たり方式のリーグ戦です。初代表を含めた多くの若手を招集したザックジャパン。初戦となる中国戦はどのような布陣で挑むのか注目が集まりました。

3-3の引き分けも初代表6人の出場は収穫ありか?

日本のシステムは4-2-3-1。GKは西川、DFは左から槇野、森重、栗原、駒野、MFはボランチに青山と山口、3枚の攻撃的MFは左に原口、中央に高萩、右に工藤、FWは1トップに柿谷という布陣で臨みました。スタメンに初代表6人を含めたフレッシュなメンバーに期待が集まりました。

前半5分、栗原がペナルティエリアで不用意なファールを与えてPKを献上。1点を先行されますが、工藤と柿谷を含めた新戦力の3連続ゴールで3-1と逆転に成功します。試合終盤は日本の足が止まり、中盤でプレッシャーがかからずDFのマークも甘くなり、縦に速い中国の速攻についていけず、最後の10分で2失点を喫して3-3の同点に追いつかれてタイムアップ。若手を中心とする日本代表は詰めの甘さを露呈しました。

トップ下の高萩と右サイドの工藤は上々の出来だった

3-3という引き分けに終わったものの、新戦力は期待以上の成果を見せました。本田の代役として期待された高萩はトップ下でFWとMFの繋ぎ目となり、ダイレクトパスで左右にボールを散らしてゲームメーク。両サイドの工藤と原口の動きを引き出しつつ、前を向けばトリッキーなループパスでDFの裏を突き、本田には無い一瞬の閃きと速いボール回しで攻撃の起点になりました。

工藤はポスト岡崎として右サイドの突破、そして中央にカットインしてからフィニッシュに絡むプレーを期待されました。前線から体を張った守備、右サイドバックの駒野のオーバーラップを引き出す動き出しなど、1得点1アシストの結果を残し、岡崎を脅かすだけのポテンシャルを示せたと思います。

柿谷も結果を残したが1トップは厳しいか?

1トップとして先発した柿谷も初代表にして初得点、初アシストを決める期待通りの活躍。前を向けばキレのあるドリブルにDFはついてこれず、ディフェンスラインの裏へ飛び出せば左サイドからのクロスをダイビングヘッドで決めるゴールへの執念を見せました。ポストプレーも予想以上に安定し、ワールドクラスと言われるボールコントロールでディフェンスラインの裏にダイレクトパスを供給して決定機を作りました。

しかし、世界トップクラスのDFと対峙した場合、コンタクトプレーを不得手とする柿谷がどこまで通用するのかは疑問です。ザッケローニの考える1トップ像は第一にボールを収める、ゴール前でDFの競り合いに打ち勝つポストプレーです。柿谷の良さはDFの裏へ抜け出す動き出し、突破力とシュート精度の高さにあります。W杯で柿谷の力を引き出すには両サイドの2列目ではないでしょうか。

DFを強化しないザックは吉田と今野で心中か?

FWとMFへの新戦力の投入が目立った一方で、DFの新戦力は森重ただ1人でした。代表常連組の栗原は中国を相手にしても1対1の弱さは拭い切れず、左サイドバックに入った槇野はFWにスピードで振り切られて何度も裏を取られる始末。ディフェンスラインに新戦力を積極的に起用しないザッケローニはW杯でも吉田と今野のセンターラインで心中するつもりでしょうか。

そうなればコンフェデ杯のように惨敗を繰り返すことは必至です。初代表に招集した鈴木大輔や千葉和彦を投入し、彼らが駄目ならばいよいよ闘莉王や中澤といったベテランを召集する覚悟が必要です。指揮官がチームのアイデンティティーを崩壊させるような大胆な策を打たなければ世界と向き合うことも出来ないと思います。