島国ニッポン。日本は本州も含めて島々の寄せ集まりなのです。島の定義に 従えば、その数なんと6852島。有人島がおよそ430島(季節有人などで若干変動)ですから、実に6400以上もの島々が無人島になるワケです。その大 多数が我々のイメージとかけ離れた岩だったり、名も無き(?)無人島だったり・・・。中には変わった名前の島もあるんです。
変わった名前の島(東北編)
東北地方の島々はそのほとんどが太平洋側。飛島(山形)を除けば有人島はすべて宮城県にありますが、無人島は青森、岩手、福島県にもいくつかあるようです。リアス式海岸からぽろぽろとこぼれるように点在する島々は、奥松島地区を中心にその風光明媚な景色が人気。一句捻りたくなるような(?)、見ごたえのある景色が満載です。
牛島 (うしじま) 岩手県久慈市
つい某闇金漫画や元プロ野球選手の名前を思い浮かべてしまう、人の名字みたいな島です。その名の通り、牛が横になっているように見えることから名付けられたよう。方言で「べご島」とも呼ばれているそうな・・・。
がっかり島 (がっかりとう) 岩手県宮古市
なんだか残念な名前に聞こえます。「訪れるとがっかり・・・」というわけではなく、その由来は島の形状。切り立った崖のような岩場を、方言で「がっかり」と呼ぶそうで、それがそのまま名前になったとか。しかしそのせいか、釣り針がすぐ根がかりするようで、やはり釣り人をがっかりさせるのだそう・・・。
タライ島 (たらいじま) 岩手県山田町
やはり・・・そういう形の島なのでしょうか。
オランダ島 (おらんだじま) 岩手県山田町
国の名前をそのまま頂いちゃった島。オランダの植民地とかではないようです。1643年(寛永20年)、天候不順で困り果てたオランダ帆船ブレスケン号が食料を求めてこの島へ漂着したのだとか。今は毎年夏になると海水浴場が開かれ賑わっています。
珊琥島 (さんごじま) 岩手県大船渡市
「さんごじま」です。昔は公園として機能しており、利用者もそれなりにいたとか。東北の海にサンゴ!?と思ったのですが、これは島のアカマツ林がサンゴを思わせることに由来するそう。でもそれだったら珊琥じゃなくて珊瑚じゃないのかなぁ・・・。
ナガドアイ岩 (ながどあいいわ) 宮城県釜石市
調べてみましたが、その存在以外特に情報の無い島・・・もとい岩です。とりあえず、早口言葉にすると噛みそう・・・!
翁島 (おきなじま) 福島県耶麻郡猪苗代町
福島県ですが、こちらは海ではなく湖に浮かぶ島。猪苗代湖にある唯一の島です。なんでも昔、この地に住む「翁と言う少女が弘法大師を手厚くもてなした」という伝説があり、「磐梯山の噴火の際、水没を免れ島になった」そうな。翁って名前の女の子ってすごいですね・・・。ただし島名の由来に関しては諸説あるそうで、この話が由来かどうかは定かではないようです。
ただ海にぷかっと浮かんでいる島にもそれなりにエピソードがあるもんですね~。その時々で誰かが思いついた名前がそのまま定着しているワケだからおもしろいもんです・・・!!