あんな先生、いたなあ・・・その2

立て、立つんだ

小学校5年生の時の担任は当時すでに定年間近で背中のやや丸い、僕らから見ればもう「おじいさん」だった。家ではお坊さんもやっていた。

悪いことをした奴がいると、手にカーッと唾を吐いて、背中をバーンと叩く。痛さよりもその唾がいやでいやで、みんな逃げ回っていた。でもなぜか足が異様に速くて、すぐに追いつかれる。俊足の老僧侶。怖いでしょう。

そんな感じの先生なので、授業もあまり楽しくない。となりの5年3組からは楽しそうな笑い声が聞こえてくるのに、この4組ときたらいつもなんとなくどんよりとしている。

問題を黒板に書いて

「じゃあこれがわかる者!」

と言って手を挙げる人が少ないと、少しキレ気味でになって、こう言うのだ。

「全部立て!」

みんながやれやれまたか、という顔で立ち上がると、次はこう言う。

「わかるものは座れ!」

で、わかる人が座る。「わからない人は立たされている感を味わう」とかいう狙いでもあったんだろうか?毎日毎時間繰り返されたこの茶番。いったいなんだったんだろう(笑)。

で、結構な確率で「立っている田中」が指名されたりした。だーかーらー!わからないんだってば(笑)。